ぐんまちゃんの歴史
前にも書きましたように、meetによる演習の途中に短時間の中休みを入れています。
一昨日は、ぐんまちゃんグッズの写真を見て貰いました。
そうしたところ、ぐんまちゃんに興味を持った学生がネットを見て、初代ぐんまちゃんの存在を知ったということです。
そんなことをリアクションペーパー代わりのメールに書いてくれました。
他県出身の2年生ですので、群馬に来てまだ1年。ぐんまちゃんのことをあまりよく知らなかったのでしょう。
3人いる2年生は全員他県の出身者です。来週の中休みではぐんまちゃんの歴史を語らねば。(^_^)
ということで、ぐんまちゃんのあゆみを年表にしてみました。字が小さくてすみません。
昭和58年(1983)、群馬県で開催された国体(あかぎ国体)のキャラクターとして初代ぐんまちゃんが誕生しました。
作者は、漫画家の馬場のぼるさんです。
平成6年(1994)、群馬県で開催された全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック)のキャラクターとしてゆうまちゃん(現・ぐんまちゃん)が誕生しました。
キャラクターデザインは公募で、中嶋史子さんの作が採用されました。中嶋さんは、プロのイラストレーターを経験した後、群馬県の職員になった人です。上の写真は当時のものではなく、ぐんまちゃんがゆるキャラグランプリで優勝した時の『グラフぐんま』に掲載されたものです。
平成8年(1996)、ゆうまちゃんは全国スポーツ・レクリエーション祭(スポレク)のマスコットを務めました。
初代ぐんまちゃんは最初の契約内容の関係で、馬場のぼる氏が描いた2つのポーズしか使えなかったのですが、ゆうまちゃんは最初から様々なポーズを取れるような契約だったようで、上のカードのように、様々なポーズをしています。
かわいらしい姿に加えて、こうして露出を増やし、ゆうまちゃんは着々と知名度を上げてゆきました。
それにつれて、ゆうまちゃんが「ぐんまちゃん」と呼ばれることも次第に増えていったようです。
平成20年(2008)、東京の銀座に群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家(ち)」がオープンし、これに伴い、ゆうまちゃんは「2代目ぐんまちゃん」を襲名しました。
確かに、群馬県のアンテナショップの名称として「ぐんまちゃん家(ち)」というのは極めて明快です。「ゆうまちゃん家」ではどこのアンテナショップか分かりません。
上の写真は後年のものですが、このように歌舞伎座の真ん前という絶好の立地でした。ただ、残念なことに、平成30年に同じ銀座ながら別の場所に移転してしまいました。歌舞伎座の前では立地が良すぎて、家賃が高価だったようです。
平成24年(2012)、ぐんまちゃん、群馬県宣伝部長に就任。県の部長といえば大幹部です。
写真は当時のものではなく、今年、ぐんまちゃんから貰った年賀状に使われていたものです。部長らしく、ちゃんと決済書類に押印しています。
平成26年(2014)、ぐんまちゃん、ゆるキャラグランプリ優勝。2年間3位が続いた後、はれて優勝しました。
2代目ぐんまちゃんは、ゆうまちゃん時代も含めて26年のキャリアを持っています。7歳ですけど。
年表にも載せましたように、ひこにゃんが2006年、くまモンが2010年の生まれですので、ぐんまちゃんはそれらの大先輩に当たります。
今後もますます活躍して欲しいです。
« 演習の履修生からの質問(3) | トップページ | 『グラフぐんま』終刊 »
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 節分仕様のぐんまちゃんショップ(2021.01.22)
- ぐんまちゃんから年賀状2021(2021.01.12)
- まだ「ゆうま」ちゃんだった頃(2021.01.06)
- クリスマス仕様のぐんまちゃんショップ(2020.12.25)
- 群馬県民手帳2021(2020.11.10)
「授業」カテゴリの記事
- 今年の授業、無事に終了(2020.12.22)
- 遠隔授業(2020.11.19)
- 「踊る埴輪」新聞記事の原本(2020.11.17)
- GoToトラベルで前橋(2020.10.16)
- 今日、後期の授業開始(2020.10.06)
ぐんまちゃん、本当にかわいいですね。諸般の事情で、今後は遭遇する確率が低くなりそうなのが残念ですが。
ぐんまちゃんが「元・ゆうまちゃん」であることを知らない世代が段々増えますね。
投稿: やまゆり | 2020年6月26日 (金) 00時21分
やまゆりさん
コメントをありがとうございます。
ぐんまちゃんにあまり会えなくなりそうなのですか。
それは残念ですね。
以前は、「今のぐんまちゃんはゆうまちゃんであって、ぐんまちゃんではない」というこだわりを持っていた人も多かったようですけど、今や、それも昔のことになりつつあるのかもしれませんね。
とにかく、ぐんまちゃんはかわいい。(^_^)
投稿: 玉村の源さん | 2020年6月26日 (金) 00時29分
ぐんまちゃんらしくないぐんまちゃんの出没が増え、クレームが多くなったとか。そのため、着ぐるみの貸し出しが禁止になってしまいました。
とても残念なことです。
投稿: やまゆり | 2020年6月26日 (金) 01時21分
やまゆりさん
あ、その件でしたか。
今後は、「中の人」ごと貸し出すようですね。
しぐさの他に、背が高すぎる人とか、そういう体形のこともあるようですね。
投稿: 玉村の源さん | 2020年6月26日 (金) 01時27分
ありがとうございます。
そういうことになったのですね。
安心しました。
投稿: やまゆり | 2020年6月26日 (金) 05時32分