インフル予防ぐんまちゃん
用があってハードディスクの中を探していたら、このような画像が見つかりました。
インフルエンザの予防についての解説で、タイムスタンプは2013年2月13日です。
よく読んでみると、今回の新型コロナウイルスの感染予防策とそのまま重なります。
今から7年前のものなのに、群馬県はエラい、ぐんまちゃんもエラい、と思いましたが、別にそういうわけではなくて、感染症予防の基本は昔から一緒なのですね。
図の3にマスクの付け方についての注意が書いてあります。
先日のNHKの「ガッテン!」でマスクの裏表について取り上げていました。
なるほどと思い、昨日のマスクをしたままの講座では、マスクの裏表に気を付けました。
上下もあったとは。(^_^)
きちんと考えて作られている道具は、その機能を十分に発揮できるように使いたいものと思います。
« 2ヶ月半ぶりの講座 | トップページ | 演習の履修生からの質問(2)増訂 »
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 正倉院文書のきょうだいの名(2021.04.12)
- ねこ電2種(2021.02.22)
- ぐんまちゃんブランド化に3億3000万円(2021.02.13)
- 節分仕様のぐんまちゃんショップ(2021.01.22)
- ぐんまちゃんから年賀状2021(2021.01.12)
「健康・病気」カテゴリの記事
- 鎮花祭の祝詞&「うづなふ」(2021.04.19)
- 大神神社で鎮花祭(2021.04.18)
- コレステロールに減糖効果(2021.04.16)
- 入れ歯(2021.04.11)
- 体重、もう一息(2021.04.01)
コメント