奈良の鹿の赤ちゃん誕生
気の重い日々が続きますが、そんな中、奈良の鹿苑で今年初めての鹿の赤ちゃんが誕生したということを知りました。
奈良の鹿愛護会のスタッフブログです。
めでたいです。すくすくと育って欲しいです。
子鹿誕生第1号の時期は例年よりも早いそうです。
今年は、鹿の赤ちゃんの公開が中止になってしまい、残念ですが、仕方ありませんね。
早く、この疫病が終息して、また奈良に行けることを願ってします。
観光客がほとんどいない状態で、鹿たちは鹿せんべいが貰えませんが、鹿せんべいはおやつに過ぎないそうで、そう大きな問題ではなさそうです。それ以上に、街中を好き勝手に闊歩できて大満足ではないのかな、などと思っています。
« 得鳥羽月 | トップページ | フレイルの進行を予防するために »
「飛鳥・奈良」カテゴリの記事
- 鹿せんべいのキーホルダー(2024.12.30)
- 『大美和』148号(2024.12.30)
- 『ならら』最新号の特集は「昭和100年」(2024.12.28)
- 『奈良旅手帖』2025(2024.12.06)
- 『ならら』最新号の特集は「春日若宮おん祭」(2024.11.30)
「鹿」カテゴリの記事
- 鹿せんべいとしかまろくん(2025.01.11)
- 鹿せんべいのキーホルダー(2024.12.30)
- しかまろくんマグネット(2024.11.11)
- 鹿瓦ばん2024秋冬(2024.09.24)
- 見返りの鹿のぬいぐるみ(2024.09.05)
かわいいですねえ。
こういうご時世だと、ネットに癒やしを求めたくなります。
お気に入りに入っている猫ブログはもちろん、動物園のツイッターにも日参しております。
いろいろあるけれど、子どもはみな、スクスク育ってほしいと改めて思います。
投稿: 朝倉山のオニ | 2020年5月 1日 (金) 21時52分
朝倉山のオニさん
コメントをありがとうございます。
ほんと、かわいいですよね。いやされます。
スタッフブログには動画も載っていて、まだ赤ちゃんなのに、走るの速いんですよねぇ。
それもまたかわゆいです。
仰るとおり、元気にすくすくと育って欲しいです。
投稿: 玉村の源さん | 2020年5月 1日 (金) 22時10分
生まれて間もない動物は、種を問わず本当にかわいいですね。
保護本能を刺激されまくりです。
先日、私もようやく近くの山の鹿に出会いました。
2頭の小鹿でした。今年の生まれにしては大きかったようなので、1歳なのかなと思います。
車の音に気付くと、当然のことながら一目散に山へ戻ってゆきました。
さすがに「奈良と同様」というわけにはいきません。
当然写真も無理でした。
投稿: やまゆり | 2020年5月 4日 (月) 23時33分
やまゆりさん
コメントをありがとうございます。
やっと鹿を目撃できて良かったですね。
子鹿でしたか。それはかわいかったことでしょう。
写真を撮ることができなかったのは残念ですが、奈良の鹿が特別なのですよね。
投稿: 玉村の源さん | 2020年5月 5日 (火) 00時34分