« レトロな東急多摩川線 | トップページ | 不運な群馬デスティネーションキャンペーン »

2020年5月28日 (木)

3ヶ月ぶりの床屋&原宿駅旧駅舎

 緊急事態宣言が解除されたので、今日は床屋に行ってきました。
 前回行ったのが2月21日でしたので、97日前です。
 普段、床屋は40~50日置きくらいに行っていますので、1回飛ばしくらいになります。
 脇や後ろが伸びて、鬱陶しかったです。でも、中央部はあまり伸びない。(^_^;

 JRに乗るのは3月27日以来ですので、62日前です。
 東急線には時々乗っていたものの、東急線外には2ヶ月間出なかったんですねぇ。
 ずいぶん外出自粛していました。
 近所のスーパーには毎日行っていましたので、「3日に1度くらいに」という東京都知事の要請は無視してしまっていましたけど。(^_^;

 床屋は目白です。40数年間、同じ所。
 目白駅前に三井住友銀行があります。こんなでした。
Mejiro202005a

 小さくてよく分かりませんね。拡大します。
Mejiro202005b
 銀行の中央付近はセブンイレブンになっていました。その脇に銀行のATMがあります。
 銀行は移転したわけではなく、窓口は2階にあるのではないかと思いますが未確認です。

 山手線に乗ったら、「あ、原宿駅」と思い出しました。
 3月に、原宿駅が新駅舎に変わり、旧駅舎は取り壊すということでした。
 それで、3月中に旧駅舎の写真を撮りに行こうと思っていたのですが、外出自粛で行くのを控えていました。
 そのこともすっかり忘れていましたが、山手線に乗ったことで、思い出しました。

 で、原宿駅で途中下車しました。風来坊です。まだ自粛を続けなければいけないのに。(^_^;
Harajuku01
 旧駅舎、残っていました。取り壊しはまだ先のようです。時計も動いていました。
 天気があまり良くなかったのが残念です。

 原宿駅にそう馴染みがあるわけではありません。
 以前、お正月に、原宿で降りて、明治神宮に初詣に行って、NHK放送センターに寄って、渋谷駅に出る、というルートで歩いたことが何回かありました。お正月以外に、明治神宮には寄らずにNHKにだけ行ったことも何度か。50年ほど前のことです。
 えっ! 50年? と思って、計算し直してみましたが、間違いないようです。いつの間に……。正確には、50年近く前ですけど。

 新駅舎は旧駅舎の少し南です。
Harajuku02
 こちらは近代的な建物です。画面右側が旧駅舎です。

 ついでに皇室専用ホームへの入口にも行ってみました。
Harajuku03
 これ、使っているのでしょうかね。
 皇族が鉄道を利用してどこかへ行かれるときは、今は車で東京駅などに行かれるのではないかと思います。
 原宿から乗車してもねぇ。

 ということで、長期にわたって外出自粛していましたが、外出したら、ちょっと道草など食ってしまいました。

« レトロな東急多摩川線 | トップページ | 不運な群馬デスティネーションキャンペーン »

日常」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

東京あれこれ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« レトロな東急多摩川線 | トップページ | 不運な群馬デスティネーションキャンペーン »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ウェブページ