西鉄の旅人(たびと)列車
数年前に学生から貰いました。
鉄道フェスティバルで貰ったのだそうです。
そういう催しに行ったということは、この学生、テツなのでしょうね。(^_^)
万葉集関係ということで、私にくれたようです。
大宰府行きの急行です。「旅人」という名前はぴったりですね。
去年の「令和」改元を受けて、益々人気が出たことでしょう。
万葉集関係の列車の写真を私のHDDの中から捜してみました。
近鉄奈良駅で写した列車。平成23年の撮影です。
高岡駅で写した列車。これも同じく平成23年です。
万葉関係のラッピングは施していませんが、路線名が「万葉線」です。
この列車は高岡⇔射水間を走っています。
どちらの写真も9年前ですので、今はまた新たな列車が走っているかもしれません。
« 「大和詞」4種 | トップページ | 雑誌に「はじめてのテレワーク」 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 一昨日の「ブラタモリ」は世田谷(2023.12.04)
- 東横・目蒲電車沿線案内(2023.10.24)
- 黒猫感謝の日。クロネコヤマトにも感謝(2023.08.17)
- 湘南新宿ラインの方が速かった(2023.06.23)
- 体重推移グラフ&新幹線寝過ごし(2023.04.01)
「万葉集」カテゴリの記事
- 『奈良旅手帖』2024(2023.12.03)
- 新町で公開講座&ぐんまちゃんグッズ2(2023.11.29)
- 絵はがき「大和と萬葉集」3(2023.11.22)
- 新町で公開講座&ぐんまちゃんグッズ(2023.11.15)
- 新町で公開講座&無事帰宅(2023.11.01)
コメント