西鉄の旅人(たびと)列車
数年前に学生から貰いました。
鉄道フェスティバルで貰ったのだそうです。
そういう催しに行ったということは、この学生、テツなのでしょうね。(^_^)
万葉集関係ということで、私にくれたようです。
大宰府行きの急行です。「旅人」という名前はぴったりですね。
去年の「令和」改元を受けて、益々人気が出たことでしょう。
万葉集関係の列車の写真を私のHDDの中から捜してみました。
近鉄奈良駅で写した列車。平成23年の撮影です。
高岡駅で写した列車。これも同じく平成23年です。
万葉関係のラッピングは施していませんが、路線名が「万葉線」です。
この列車は高岡⇔射水間を走っています。
どちらの写真も9年前ですので、今はまた新たな列車が走っているかもしれません。
« 「大和詞」4種 | トップページ | 雑誌に「はじめてのテレワーク」 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 昭和54年の両毛線全通90周年記念入場券(2023.01.25)
- ミニチュアぐんまちゃん列車(2023.01.05)
- 大正13年の聖護院八ツ橋のチラシ(2022.12.06)
- 鉄道開業150thクッキー(2022.11.05)
- のるるんとCI-CA(2022.10.07)
「万葉集」カテゴリの記事
- 温古堂本元暦校本万葉集(2023.01.19)
- 「倭歌」をめぐって(2022.11.02)
- 「倭歌」木簡の記事(まとめ)(2022.11.01)
- 『国語と国文学』最新号は上代特集(2022.10.25)
- 澤瀉先生ご逝去の折(2022.10.24)
コメント