義士ようかん完食
昨年の3月に義士ようかん48本セットを買いました。
四十七士+「義」で48本で、本煉、黒糖、塩、抹茶、さくらの全5種類です。
賞味期限は今年の2月15日。1年は52週ですので、週に1本ペースでOKです。
週に2~3本食べていたりしていましたが、夏から始まったCCレモン断ちとアイスクリーム断ちに合わせて、甘いもの全般を控えるようになりました。その最中にようかんというのは論外です。それで、このようかんもずっと食べなくなってしまいました。
CCレモン断ちとアイスクリーム断ちは今も継続中ですが、甘いもの一般はあまり控えなくなりました。このようかんも復活。(^_^)
それで、昨夜無事に全部食べ終わりました。おいしゅうございました。
賞味期限を2ヶ月ほど過ぎてしまいましたが、支障ないでしょう。ようかんですから。
冷凍庫にはアイスクリームがいっぱい入っています。
緊急事態宣言が発令されましたので、食料品の備蓄も心掛けていますが、冷凍庫が満杯です。
アイスクリーム、少しずつ食べて、空きを増やそうかなぁと考えている今日この頃です。
« イースターなので、烏骨鶏の卵 | トップページ | 『日本名所記』 »
「忠臣蔵」カテゴリの記事
- 不思議な忠臣蔵かるた(2020.12.14)
- 大石神社の御朱印(2020.11.16)
- 赤穂花岳寺(華嶽寺)の絵図(2020.08.09)
- 義士ようかん完食(2020.04.13)
- 「四十七人の刺客」の台本/松村達雄氏(2019.12.23)
「健康・病気」カテゴリの記事
- 入れ歯(2021.04.11)
- 体重、もう一息(2021.04.01)
- 体重下げ止まりか?(2021.03.01)
- いっぱい寝た(2021.02.27)
- 片づけダイエットさらに継続中(2021.02.01)
「菓子」カテゴリの記事
- 風神雷神のチョコレート(2021.02.14)
- チャーリーブラウンの和菓子(2021.01.28)
- 食偏の字体(2021.01.18)
- 二〇二一餅(2021.01.11)
- お正月の和菓子&屠蘇ティー(2021.01.04)
おもしろい羊羹ですね。どこでつくっているのでしょう?
丸一年かけて食べるとはすごいですね。
私だったら,一日2,3個を食べちゃうかも。
冷蔵庫にはアイスクリームがいっぱいなのですね。
お菓子グルメの源さんらしい。
投稿: 萩さん | 2020年4月13日 (月) 20時59分
萩さん
コメントをありがとうございます。
このようかんを作っているのは、東京新橋の新正堂という和菓子屋さんです。
お店の場所は、浅野内匠頭が切腹した田村右京大夫邸の近所(あるいは敷地内だったかもしれません)で、切腹最中が有名です。
投稿: 玉村の源さん | 2020年4月13日 (月) 21時14分
面白い羊羹ですね。
先生のことですから、この羊羹空き箱もコレクションに入るのでしょうね。
新生堂の切腹最中は知っていましたが、義士ようかんのネーミングもなかなかのツボに入りました。
投稿: やまゆり | 2020年4月13日 (月) 21時35分
やまゆりさん
コメントをありがとうございます。
48種類の箱って、なかなか大変ですよね。
この箱の絵、古い絵を踏まえながらも、平成になってから新たに描かれたものです。
古風で、なかなか味がありますよね。
捨てられません。(^_^;
投稿: 玉村の源さん | 2020年4月13日 (月) 21時49分