東日本大震災9年
今日の昼過ぎに、渋川市の地震や火災の情報メーリングリストから次のようなメールが届きました。
9年経つのに、手厚い対応と思います。群馬県立女子大学でもたぶん半旗を掲げているのではないでしょうか。
ニュース番組は新型コロナウイルスを取り上げることが多いですが、NHKの夜7時のニュースは時間を1時間に拡大して、内容的にも大震災のことに多くの時間を割いていました。
びっくりしたのは、のんさんがゲストで登場したことです。ずいぶん久しぶりに見ました。
コメントは昔から苦手ですね。(^_^; バラエティには向いていないと思います。女優さんなので、それでも構わないでしょう。
震災以来、被災地を30回以上訪れているそうです。
« 今日のカランコエ | トップページ | 手配書の出たぐんまちゃん »
「日常」カテゴリの記事
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
- 段ボール出し&ごめん寝(2025.02.20)
- 段ボール出し&血管年齢(2025.02.13)
「テレビ」カテゴリの記事
- 松の廊下の襖絵(2025.03.14)
- 『矢部太郎の光る君絵』(東京ニュース通信社)(2024.12.27)
- 『光る君へ ART BOOK』(2024.12.16)
- 『光る君へメモリアルブック』(2024.12.13)
- 大河「光る君へ」の大野山(2024.12.02)
9年前のこの日のことは今でも昨日のことのように思い出せます。
たしか金曜日でしたから、次の日からの二日間はテレビにくぎ付けになりながら、通じない電話を郷里に向かってかけ続けました。
>コメントは昔から苦手ですね。(^_^; バラエティには向いていないと思います。
確かにそうですね(笑)。でも、そのこと自体を自分の魅力にしているような、そんな感じがします。
それに、彼女は「あまちゃん」以来、東北の人間の気持ちをがっちりとつかんでいますからねえ・・・
でも、いくらなんでも自分の本名を公の場面で名のれないなんてねえ・・・あの世界の仕組みに矛盾を感じてしまいますねえ。
投稿: 三友亭主人 | 2020年3月11日 (水) 22時25分
三友亭主人さん
コメントをありがとうございます。
金曜日でしたか。曜日の記憶はさっぱりないのですが、後期日程入試の前日ということを鮮明に覚えています。
ご家族・ご親族のこと、ご郷里のこと、どんなにご心配でいらしたことか、お察し致します。さぞかし不安だったことでしょう。
のんさん、コメントが苦手でも、全く問題ありませんよね。人それぞれ得意不得意がありますから。でも、それで不利になることがあるとしたらお気の毒です。
自分の本名を名乗れないって、おかしいですよね。嫌がらせと言われてもおかしくないですね。異常な業界と思います。公正取引委員会、積極的に関与して欲しいです。
投稿: 玉村の源さん | 2020年3月11日 (水) 22時36分