綿貫観音山古墳の出土品が国宝に
今日は前橋で仕事の日でした。東京都知事からは、土日は不要不急の外出は自粛するように、この木金も仕事はできるだけ在宅で、というお達しが出ていましたので、さてどうしたものかと思いましたが、行ってきました。(^_^;
新型コロナウイルスの感染者が日本一多い東京都からの移動でしたのに、何ごともなく受け入れて頂きました。
恒例により、県庁に立ち寄ったら、吹き抜けを利用してこのような懸垂幕が下がっていました。
高崎市東部にある綿貫観音山古墳からの出土品が国宝に指定されることになったというお知らせでした。
このニュースは1週間ほど前に見ました。まだ答申段階だったと思いますが、間違いなく指定されそうです。
長い間、群馬県には国宝が1件もありませんでした。特別史跡の上野三碑をはじめ、国指定の史跡はたくさんあるんですけどね。
群馬県の古墳から出土した武人埴輪が国宝ですけど、東京国立博物館にあるので、群馬の国宝にはカウントされません。
そんな中、世界遺産に登録された富岡製糸場の中の3つの建物が、つい先年国宝に指定され、群馬の国宝第1号になりました。
今回の指定は群馬の国宝第2号ということになります。
以下、平成17年(2005年)6月に撮影した綿貫観音山古墳です。
石室への入口。
格子の隙間から撮った石室。
石室からは多数の副葬品が発掘されたそうです。盗掘されていない古墳ということで、そのあたりも貴重なのでしょう。
群馬県立女子大学からは自転車で行ける距離にあります。(^_^)
上の写真は、6月という時期から考えるに、たぶん教育実習の巡回指導に行った帰りの撮影ではないかと思います。
教育実習の巡回も、可能な距離の所には自転車で行っていました。
« 地域猫? | トップページ | こんな時こそ 花を »
「古代群馬」カテゴリの記事
- 玉村町に文化財シェルター&今日は埴輪の日(2024.08.28)
- 群馬県立歴史博物館で「新春はにわ祭り」(2023.12.30)
- 『古墳人、現る』(2022.12.29)
- 上野三碑「世界の記憶」登録から5年(2022.11.15)
- 「歴史を旅する物語」(新潟・群馬・埼玉)(2022.04.24)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 老農船津伝次平(2024.11.23)
- ぐんまビジタートイレの案内板(2024.11.17)
- 今日は埼玉県民の日&廃藩置県(2024.11.14)
- ぐんまちゃんマスクの産地は(2024.11.12)
- 群馬県民の日2024(2024.10.28)
コメント
« 地域猫? | トップページ | こんな時こそ 花を »
綿貫観音山古墳の出土品・国宝に指定,おめでとうございます。
ちょうど,ジパングクラブの会報誌に,綿貫観音山古墳と観音塚古墳,八幡塚古墳の記事が載っていたところでした。
数日前には,NHKの番組で保渡田八幡塚古墳を取り上げていました。
群馬は本当に古墳大国ですね。
投稿: 萩さん | 2020年3月27日 (金) 21時44分
萩さん
コメントをありがとうございます。
また、国宝指定のこと、お祝いのお言葉をありがとうございます。
萩さんはジパングクラブの会員でいらっしゃいましたか。私は長く迷いつつも、まだ入っていません。(^_^;
吉永小百合さんが綿貫観音山古墳で撮影したそうですね。
NHKの番組、見ました。知らなかったのですが、ニュースが終わったら始まってしまって、そのまま見てしまいました。保渡田八幡塚古墳は2番目の登場でしたね。葺石といい、形象埴輪といい、絵になりますよね。
投稿: | 2020年3月27日 (金) 22時04分
↑名前を書き忘れました。
私です。
投稿: 玉村の源さん | 2020年3月27日 (金) 22時04分
国宝指定ですか。それはそれは。良いニュースですね。
特に、古代関連の場合には、関心が余計にそそられます。
状況が落ち着いたら、県内の博物館で記念展が開かれることでしょうね。
行ってみたいです。時間があれば、ですが。
投稿: 朝倉山のオニ | 2020年3月27日 (金) 22時19分
朝倉山のオニさん
コメントをありがとうございます。
ほんと、気の重い毎日、こういうニュースは嬉しいです。
あ、記念展のことは全く念頭にありませんでした。
きっとありますよね。国宝第2号ですしね。
ありがとうございます。情報、注意していることにします。
投稿: 玉村の源さん | 2020年3月27日 (金) 22時27分
古墳は良いですねえ・・・先日も古墳に関する番組があってビデオに撮って見てました。
だいたい私が古代に興味を持ち始めたのも、古墳に関する小冊子を手にしたことから・・・そんでもって中央公論のやつを読み始めてって順番でしたからね。私からすれば古墳であるならばすべからく国宝になるべきかと(笑)。
でも、くだんの古墳の番組でおっしゃってたのは古墳の数は全国にあるコンビニの3倍に値するとか・・・ぜんぶ国宝にしていたら大変なことになりますね。
投稿: 三友亭主人 | 2020年3月27日 (金) 22時45分
三友亭主人さん
コメントをありがとうございます。
三友亭主人さんがご覧になった番組も、たぶん同じものですね。(^_^)
2番目に出てきた、保渡田八幡塚古墳は土屋文明記念文学館のすぐ裏にあるので、親近感があります。
全国の古墳の数、多いですよね。群馬の古墳も1万数千あるそうなのですが、もう破壊されてしまったりして原形を留めていないものも含めての数のようです。
投稿: 玉村の源さん | 2020年3月27日 (金) 23時09分