« こんな時こそ 花を | トップページ | 「縛られ豚」の糸の使い道 »

2020年3月29日 (日)

アマリリス発芽

 東京は、昨日は暖かな日でしたが、今日は打って変わって気温が下がり、雪も降りました。
 朝5時頃はまだ雨だったのですが、その後、雪に変わったのでしょう。
 昼頃にはこんなになっていました。
Yuki20200329
 カランコエ越しの窓の外の積雪。

 ただ、この窓は、風次第で吹きだまりになります。路上はこんなには積もっていません。
 路面の雪は、夕方にはあらかた消えました。

 今日は寒い1日でしたが、昨日まで暖かかったせいか、あるいは植え替えが刺激になったのか、2週間前に植え替えたアマリリス、6鉢のうち3鉢が早くも発芽しました。
 1鉢目。
Ama20200328a

 2鉢目。
Ama20200328b

 3鉢目。
Ama20200328c
 これはまだほんの少し顔を出したという段階です。

 植え替える時の球根はこういう状態でした。
Ama20200314c
 鉢の中で根もころごろになっていましたので、それをほぐして根を整理したらこうなってしまいました。

 球根の植え付けってこういうものだとは思いつつも、こんなに土を全部取り去ってしまって大丈夫かなと、ちょっと不安でした。
 無事に発芽して安心しました。残りの3鉢も追々芽を出すことでしょう。
 成長を楽しみに待つことにします。

« こんな時こそ 花を | トップページ | 「縛られ豚」の糸の使い道 »

植物」カテゴリの記事

天文・気象」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« こんな時こそ 花を | トップページ | 「縛られ豚」の糸の使い道 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ