« 球根の赤ちゃんの正体 | トップページ | 『少年少女美談』大正12年9月号 »

2020年3月22日 (日)

目覚ましスマホ引退

 朝起きるのに、昔は目覚し時計を使っていましたが、もう大分前からスマホのアラーム機能を使っています。私も文明開化しています。(^_^)
 ただ、目覚ましに使っているのは先代のスマホです。(^_^;

 今、日常的に使っているスマホは2年半前に購入したものです。
 でも、操作もアラーム音も先代のスマホに慣れていますので、万が一のことを考えて、目覚ましだけは。
 「万が一」というのは、アラームが鳴ったのに起きないとか、アラームが鳴らないとか、そういうことです。
 かなり自信がありません。(^_^;

 左が今のスマホ、右が先代のスマホです。先代は、2011年の8月から2017年の9月まで使っていました。年代物です。
Sumafo03

 という次第で、機種変更の後も目覚まし機能だけは先代のスマホを使っていました。でも、最近、不具合が生じました。
 セットした時間が来ても鳴らないことがあります。ヘンだなと思って電源を入れると、数十分前の時刻が表示され、瞬時に正しい時刻に変わってアラームが鳴り出す、ということが何度かありました。
 スマホが寝過ごしていたという感じです。起こしてくれるはずのスマホが寝ていたのでは困ります。
 長らくお世話になった先代にはもう休んで貰うことにしました。持ち主も3年前に定年退職していますし。(^_^)

 現行のスマホに目覚し時計の役目をして貰って2日経ちました。幸い順調に起きることができています。(^_^)

« 球根の赤ちゃんの正体 | トップページ | 『少年少女美談』大正12年9月号 »

日常」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 球根の赤ちゃんの正体 | トップページ | 『少年少女美談』大正12年9月号 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ