高山寺復興プロジェクト
一昨年9月の台風で高山寺が大きな被害を受けたということで、その復興のためのプロジェクトが行われました。
高山寺といえば鳥獣戯画。鳥獣戯画、好きです。うさぎもたくさん描かれていますし。
そういう親しみもありましたので、ささやかながら寄付をしました。
先日、お礼が届きました。
ご丁重なお礼状。
お守り。
うさぎなので嬉しいです。(^_^)
裏側は鳥獣戯画にも捺されているのと同じイメージの朱印です。
中身も気になったのですが、紐が固かったのでまだ開けていません。そのうち。(^_^)
拝観証。
これを持って行くと拝観料が終身無料になるということです。♪
台風で倒れた杉を使って作ったそうです。良い香りがします。
上の画像では大きさが分かりませんね。こんなです。
文庫本より少し大きいです。旅行に持って行くにはちょっと嵩張る。
なんか時代劇に出てくる鑑札や手形のようです。いえ、こういうの嫌いじゃないですけど。(^_^)
比較のために置いた文庫本の帯には「猫による人間のしつけ方」とあります。
猫を飼っていると、猫にしつけられてしまうようです。(^_^;
« 今日は猫の日&ぐんまちゃんの誕生日 | トップページ | 安中市で公開講座 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 昭和37年の『日本神話集』(2)(2023.05.22)
- 宝尽しの端布(2023.05.19)
- 浦島太郎と桃太郎と何かの端布・再考2(2023.05.18)
- 『英雄百人一首』(4)(2023.05.06)
- 『英雄百人一首』(3)(2023.05.05)
「民俗・宗教」カテゴリの記事
- 宝尽しの端布(2023.05.19)
- 『英雄百人一首』(4)(2023.05.06)
- 禅語カルタ「だるま」(2023.04.13)
- 『ならら』最新号の特集は大神神社(2023.03.28)
- あれから12年(2023.03.11)
「猫」カテゴリの記事
- 創作童話「うさぎの隠れ里」(2023.05.13)
- ねこ茶&青がえる(2023.03.27)
- ねこもにゃか(2023.03.21)
- 猫を助けるお酒(2023.03.16)
- 「般ニャ心経」絵文字類聚(4/終)(2023.03.10)
「うさぎ」カテゴリの記事
- 雀の学校の端布(2023.05.24)
- 浦島太郎と桃太郎と何かの端布・再考(2023.05.17)
- 浦島太郎と桃太郎と何かの端布(2023.05.14)
- 創作童話「うさぎの隠れ里」(2023.05.13)
- 三方ヶ原対陣図に写真追加&屋内雪崩(2023.05.08)
コメント