世界に発信ぐんまちゃん
一昨日付「上毛新聞」(ネット版)に、「世界に発信ぐんまちゃん ブランド強化へ設定再構築やアニメ制作」という記事が載っていました。
>群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」を世界に発信し誘客につなげようと、県は新年度、ぐんまちゃんのブランド強化に乗りだす。「2月22日生まれ、永遠の7歳のポニー」以外にほとんどなかったプロフィルを詳細に決め、キャラクター設定を再構築。これに基づき着ぐるみを作り直すほか、連続アニメを制作して動画配信サイトなどで配信し、国内外の商標権や利用許諾などライセンス管理も徹底する。
>……(中略)……
>今後はキャラクター設定の“ゆるさ”を見直し、家族構成や性格、ぐんまちゃんを取り巻く世界観などの詳細を新たに設定する。これに基づき、物語性のあるアニメーション動画を民間業者に委託して制作。テレビや動画配信サイトを通じて全国や海外に向けて放映、配信していく。
>着ぐるみはキャラクター設定に沿うデザインや品質に統一して作り直し、県庁内や福祉施設、保育園などへの出動回数を増やす。
>……(中略)……
県ぐんまイメージアップ推進室は「ぐんまちゃんを、温泉のような群馬県の観光資源と位置付け、国内外からぐんまちゃん目当ての来県者を増やしたい」としている。
ということです。
さて、どうなんでしょうね。「ゆるさ」が魅力だったので、あまりきっちりすることには不安もあります。
そもそも、性別さえ決まっていないのですから、これなど、あえて決めない方が良さそうに思います。
「国内外からぐんまちゃん目当ての来県者を増やしたい」というのは、なかなか壮大な目標です。
« 今日は梅花宴の日&湯島の白梅 | トップページ | ノートパソコンの引越成功 »
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 節分仕様のぐんまちゃんショップ(2021.01.22)
- ぐんまちゃんから年賀状2021(2021.01.12)
- まだ「ゆうま」ちゃんだった頃(2021.01.06)
- クリスマス仕様のぐんまちゃんショップ(2020.12.25)
- 群馬県民手帳2021(2020.11.10)
コメント