木簡のレプリカを入手
木簡のレプリカを2点入手しました。ネットオークションです。
1点目。右が表、左が裏です。
造酒司が3人を呼び出したのでしょうね。裏面はどう読んで良いやら分かりません。
2点目。
こちらは分かりやすく、武蔵国男衾郡川面郷から鮒の背割り1斗を大贄として貢納した木簡です。
平凡社の『日本歴史地名大系』によれば、川面郷は「現小川町一帯に比定する説が多い。」とのことです。
小川町というと、仙覚ゆかりの地ですね。
この2点の木簡、どういう由来のものか分かりません。奈文献が作ったものでしょうか。
こういうものを手にすると、なんか嬉しい。(^_^)
以前、別の木簡を入手したことがありました。
こちらは、福井県立若狭歴史博物館が配布した「木簡パスポート」でした。裏面が御朱印帳のようになっています。
これは現物さながらのレプリカではなく、あえて現物とは変えたものでした。
« ぐんまちゃん衣装デザインコンテストの衣装 | トップページ | レポートを受け取りに玉村に »
「文字・言語」カテゴリの記事
- 鈴木靖民氏・佐藤長門氏『翻刻・影印天平諸国正税帳』(八木書店)(2024.11.15)
- 明治20年ちりめん本の『俵藤太』(2024.11.03)
- シンポジウム「方言で味わう郷土食の多様性」(2024.10.29)
- 明治26年の『赤穂義士真筆帖』(2)(2024.09.16)
- 明治26年の『赤穂義士真筆帖』(2024.09.11)
「歴史」カテゴリの記事
- 『光る君へメモリアルブック』(2024.12.13)
- 萩松陰神社の絵はがきに(2024.12.08)
- 萩の松陰神社のクラウドファンディング(2024.12.07)
- 大河「光る君へ」の大野山(2024.12.02)
- 『歴史人』11月号の特集は「空白の4世紀」(2024.11.20)
コメント