あけましておめでとうございます(令和2年)
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
上の画像は頂き物のお煎餅に入っていた根付けです。
子年の新年向けのおめでたいお煎餅です。
これについては明日にでも。(^_^)
金魚も元気です。一昨年の6月にわが家に来て以来、1年半になります。
1匹も欠けることなく新年を迎えられたことを幸いに思います。
1年前はこのようでした。
ずいぶん大きくなりました。
それは良いのですが、比べてみると水槽の色合いがずいぶん違います。
今日の写真では背後のガラス面に茶色いコケが付いていたり、底砂が茶色くなってしまっているということもありますけど、水の色も違うように思います。
しばらく前から気になっていました。
12月25日に水替えをし、30日には濾過器の掃除もしたのでしたが。
ググってみると、水の色が茶色くなる原因は富栄養で、茶色の正体は、茶ごけや植物プランクトンだそうです。
エサのやり過ぎ。(^_^; というか、食べ残しが多いようです。
水温が下がって、食欲が落ちていましたので、ゴハンは少なめにしていたのですが、まだ多かったようです。
あとは、ライトを点灯している時間も長いようです。
ということで、対策としては、ゴハンの量を減らすこと、ライトの点灯時間を短くすること、水替えをもう少し頻繁にすること、などを試してみます。
金魚は今までと変わらずに元気です。私が近づくと、「ゴハン、ゴハン」と寄って来るので、ついやり過ぎてしまうんですよね。(^_^;
今日の写真でも、左側の4匹が、正面顔になって私を見つめています。(^_^)
« まほろばランキング2019 | トップページ | 二〇二〇餅 »
「お知らせ.ご挨拶」カテゴリの記事
- まほろば10周年&お弁当ねこ(2023.08.08)
- あけましておめでとうございます(令和5年)(2023.01.01)
- まほろばランキング2022(2022.12.31)
- まほろば9周年&世界猫の日(2022.08.08)
- 新幹線改札が新幹線に&連続更新ストップ(2022.06.25)
「金魚」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 4ヶ月半経った金魚(2023.10.09)
- 創作童話「金魚とスピスピ」(2023.10.03)
- 五味太郎『きんぎょが にげた』(2023.09.21)
- 昨日停電があった?・続(2023.08.24)
明けましておめでとうございます。
>対策としては、ゴハンの量を減らすこと
思わず私の健康対策のことかと思ってしまいましたが・・・金魚の方の話でしたか。
それにしても、「ゴハン、ゴハン」という気持ちがなかなか抑えることができません。
投稿: 三友亭主人 | 2020年1月 1日 (水) 20時16分
三友亭主人さん
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
三友亭主人さん、食欲旺盛なのですね。
お若いです。
健康のためには腹八分が良いのでしょうけど、その食欲は羨ましく存じます。
投稿: 玉村の源さん | 2020年1月 1日 (水) 21時40分