カランコエ開花&発根
カランコエ、気温が下がってからはずっと屋内に置いています。
今日、こんな感じです。
短時間しか日の当たらない場所なので、茎がその日差しを求めて傾いています。いじらしい気がします。
少し花が咲きました。
まだの花も。
そんな中で、花芽が付いていない茎もあります。
そういう茎のなかには、茎の途中から発根しているもののあることに気づきました。
アップです。
これも。
なんでしょうね。
花を付けることができなかった茎は、何か力不足だったのでしょうか。
それで、生存のために早目に発根しているということなのでしょうかね。
なかなか興味深いです。
« 草津温泉が17年連続1位 | トップページ | 「増補漢語早見大全」(1) »
「植物」カテゴリの記事
- 金魚に水草(2024.11.22)
- 寒くなるので冬支度(2024.11.18)
- 新町に季節外れの桜開花(2024.10.24)
- 浜木綿の子が開花(2024.07.16)
- 露草の花の色合い(2024.06.20)
コメント