『大美和』138号
暮に渋川の家に行った時に届いていました。住所変更せねば。
目次のごく一部です。
毛利先生のは「日本書紀 撰進奏上一三〇〇年記念」のご論文のようです。
寺川先生のと神野志先生のは講演の文字起こしを原稿化されたものです。
神野志先生の文章の中にこのような一節がありました。
今年、日本書紀の注釈書が刊行予定とのこと、楽しみです。1300年ですからね。
そして、新編全集の日本書紀への評価。
辛辣ですねぇ。神野志先生らしいとも言えますけど、ちょっと。(^_^;
« お屠蘇と鯛 | トップページ | 金魚の水槽、その後 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『起源でたどる日本語表現事典』(丸善出版)(2025.01.12)
- 『大美和』148号(2024.12.30)
- 『ならら』最新号の特集は「昭和100年」(2024.12.28)
- 『矢部太郎の光る君絵』(東京ニュース通信社)(2024.12.27)
- 根来麻子氏『こてんみゅーじあむ』(文学通信)(2024.12.17)
「飛鳥・奈良」カテゴリの記事
- 鹿せんべいのキーホルダー(2024.12.30)
- 『大美和』148号(2024.12.30)
- 『ならら』最新号の特集は「昭和100年」(2024.12.28)
- 『奈良旅手帖』2025(2024.12.06)
- 『ならら』最新号の特集は「春日若宮おん祭」(2024.11.30)
「歴史」カテゴリの記事
- 『ならら』最新号の特集は「昭和100年」(2024.12.28)
- 『光る君へ ART BOOK』(2024.12.16)
- 『光る君へメモリアルブック』(2024.12.13)
- 萩松陰神社の絵はがきに(2024.12.08)
- 萩の松陰神社のクラウドファンディング(2024.12.07)
「文学」カテゴリの記事
- 根来麻子氏『こてんみゅーじあむ』(文学通信)(2024.12.17)
- 『光る君へ ART BOOK』(2024.12.16)
- 『光る君へメモリアルブック』(2024.12.13)
- ぐんまビジタートイレの案内板(2024.11.17)
- 『トランヴェール』最新号の特集は「筑波山、万葉恋の話」(2024.11.07)
コメント
« お屠蘇と鯛 | トップページ | 金魚の水槽、その後 »
これ…私も先日大神神社からいただきました。
すごい顔ぶれですよね。一つひとつゆっくりと読ませていただいています。
ことしは日本書紀1300年、そんな年に新しい注釈が・・・期待しちゃいますよね。
投稿: 三友亭主人 | 2020年1月 4日 (土) 22時09分
三友亭主人さん
豪華ですよね。
皆さんお元気に活躍中なのも嬉しいことです。
日本書紀のあたらしい注釈、楽しみですね。1冊には収まらないでしょうから、何冊にもなるのでしょうかね。
投稿: 玉村の源さん | 2020年1月 4日 (土) 22時39分