群馬県庁の展望台から
今日は前橋で仕事の日でしたので、またいつものように県庁に行きました。
ふと思い立って、32階の展望台に行ってみました。展望台、久しぶりでした。
群馬県庁舎は、全国の県庁舎の中では最も背が高いのだそうです。バブルの頃の竣工でした。
群馬県庁よりも東京都庁の方が背が高いのだそうですが、あちらは都庁であって、県庁ではないので、県庁舎の中では一番高いのだと、中山秀征(群馬出身)が言っていました。
北西に見える榛名山。
北に見える赤城山。
上の画像の左下隅付近に建物が見えます。
アップです。
これは臨江閣。
明治17年に、群馬県令楫取素彦らの協力と募金によって建てられた迎賓館で、国指定の重要文化財です。
その東には、「るなぱあく」があります。
前橋城の堀を利用して作られた遊園地です。
県庁のすぐ西には利根川が流れています。
川の流れをゆるやかにするために築かれた設備。
この写真のみ、エレベーターの中から撮りました。
西に見える浅間山。
良い天気でしたが、そこそこ雲がありました。
展望台から降りて、またいつものように2階の県民センターに行きました。
ぐんまちゃんスタジオはお正月仕様になっていました。
« 新田神社をゆく | トップページ | 石碑の路ハイキングガイドブック »
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 水濡れ解禁(2025.03.18)
- ハラダのラスクぐんまちゃんバージョン(2025.02.27)
- ねこの日&ぐんまちゃんの誕生日2025(2025.02.23)
- 俵型のしかまろくん(2025.02.17)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 群馬県は移住希望地第1位(2025.03.05)
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
- 老農船津伝次平(2024.11.23)
群馬は足を踏み入れたことがないんですよね。
一度は行ってみたいと思っているんですが・・・なかなか、ね・・・
榛名、赤城・・・そして浅間山・・・いずれも名前だけよく知った山です。
一度きちんと見たいなあ・・・・
投稿: 三友亭主人 | 2020年1月10日 (金) 22時21分
三友亭主人さん
あ、群馬はまだ未踏の地でしたか。
帰省される時の通り道でもないですしね。
上毛三山の他に、草津、伊香保など著名な温泉もありますし、
上野三碑もありますので、ぜひぜひ。
投稿: 玉村の源さん | 2020年1月10日 (金) 22時29分