ぐんまちゃん・ちょきんぎょグラス
このようなものを入手しました。
農業に従事しているぐんまちゃん。
このグラスを回すと、このような絵が現れます。
ちょきんぎょ。
JAバンクのキャラクターですね。
ぐんまちゃん好き、金魚好きの私には嬉しいグラスです。(^_^)
ただ、この金魚、金魚そのものではなく、懐かしいブリキのおもちゃの金魚のようですね。それもまた良しですが。
この箱に入っていました。
« かむかむいちご | トップページ | 「道中記にみる吉田・二川の名所」 »
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 今年の7月も高崎駅は「ぐんまちゃん駅」に(2025.05.27)
- うさぎの母の日(2025.05.11)
- 無事帰宅しました(2025.05.07)
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 水濡れ解禁(2025.03.18)
「キャラクター」カテゴリの記事
- しかまろくんの筆ペン20色(2025.05.14)
- ミッフィーのUSBメモリ(2025.05.04)
- 俵型のしかまろくん(2025.02.17)
- 水戸黄門キティ(2025.02.16)
- NEWDAYS×ご当地ゆるキャラ(2025.02.11)
「金魚」カテゴリの記事
- 水草の節から根(2025.05.25)
- 「よくわかる奈良県地図」(2025.03.24)
- 新しい水草(2025.03.19)
- 体重変化(R5.8~R7.2)&無事帰京(2025.03.01)
- 無事に帰宅しました(2025.01.29)
ちょきんぎょにぐんまちゃんの組合せですか・・・さすが、群馬ですね。
奈良ではこんなのにはお目にかかれませんが、さしづめせんとくんとちょきんぎょの組合せになるんでしょうが・・・
・・・もともと、金魚の本場ですからねえ。
投稿: 三友亭主人 | 2019年12月18日 (水) 07時50分
三友亭主人さん
コメントをありがとうございます。
そうですね。奈良だと、せんとくんとちょきんぎょの組合せになりそうですね。
大和郡山は全国の金魚のご本家ですよね。
大和郡山の金魚のキャラクターがあれば、それとちょきんぎょとの組合せも金魚同士でおもしろいかもしれませんね。
投稿: 玉村の源さん | 2019年12月18日 (水) 10時10分