ぐんまちゃん・ちょきんぎょグラス
このようなものを入手しました。
農業に従事しているぐんまちゃん。
このグラスを回すと、このような絵が現れます。
ちょきんぎょ。
JAバンクのキャラクターですね。
ぐんまちゃん好き、金魚好きの私には嬉しいグラスです。(^_^)
ただ、この金魚、金魚そのものではなく、懐かしいブリキのおもちゃの金魚のようですね。それもまた良しですが。
この箱に入っていました。
« かむかむいちご | トップページ | 「道中記にみる吉田・二川の名所」 »
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- ねこ電2種(2021.02.22)
- ぐんまちゃんブランド化に3億3000万円(2021.02.13)
- 節分仕様のぐんまちゃんショップ(2021.01.22)
- ぐんまちゃんから年賀状2021(2021.01.12)
- まだ「ゆうま」ちゃんだった頃(2021.01.06)
「キャラクター」カテゴリの記事
- チャーリーブラウンの和菓子(2021.01.28)
- ぐんまちゃんとコバトン(2020.03.08)
- 渋谷の東横、青ガエル(2020.02.21)
- ぐんまちゃん・ちょきんぎょグラス(2019.12.17)
- 藤岡の鬼サブレとキティの胡麻団子(2019.10.04)
「金魚」カテゴリの記事
- 金魚不調→回復(2021.04.04)
- 除湿機の水は金魚に使える?(2021.03.27)
- Suicaペンギンと金魚(2021.03.25)
- 浮遊するアナカリス(2021.02.23)
- ねこ電2種(2021.02.22)
ちょきんぎょにぐんまちゃんの組合せですか・・・さすが、群馬ですね。
奈良ではこんなのにはお目にかかれませんが、さしづめせんとくんとちょきんぎょの組合せになるんでしょうが・・・
・・・もともと、金魚の本場ですからねえ。
投稿: 三友亭主人 | 2019年12月18日 (水) 07時50分
三友亭主人さん
コメントをありがとうございます。
そうですね。奈良だと、せんとくんとちょきんぎょの組合せになりそうですね。
大和郡山は全国の金魚のご本家ですよね。
大和郡山の金魚のキャラクターがあれば、それとちょきんぎょとの組合せも金魚同士でおもしろいかもしれませんね。
投稿: 玉村の源さん | 2019年12月18日 (水) 10時10分