« 温泉まんじゅうのマグネット | トップページ | どーもくんの小銭入れ »

2019年12月21日 (土)

にごり酒

 頂き物です。
Nigorizake01

 講座の受講生の方から頂きました。
 頂く謂れはないのですが、お歳暮ということかもしれません。
 社会人の方は無用のお心遣いをくださることがあるので……。
 恐縮です。

 新潟の新発田のお酒です。
 新発田といえば、呑兵衛とされる堀部安兵衛のふるさとです。(^_^)

 にごり酒って、どぶろくと同じかと思い、ググってみましたら、違うようです。
 どぶろくは濾していない、にごり酒は目の粗い布で濾している、という差があるとのこと。

 写真では全体が同じように濁っていますが、放っておくと、沈殿が下の方に落ちていって、上の方は澄んできます。
 一般の日本酒と比べた味は、このようになっているようです。
Nigorizake02
 かなり甘そうですね。飲みやすいことでしょう。
 アルコール度数は21度です。
 私、缶チューハイを飲む時はアルコール分3%のがちょうど良いです。
 三友亭主人さんに「水ですか?」と言われるかも。(^_^;

 甘いと飲みやすいでしょうから、気をつけて少しずつ飲むことにします。

 ロックか冷やが良いそうです。
Nigorizake03


« 温泉まんじゅうのマグネット | トップページ | どーもくんの小銭入れ »

日常」カテゴリの記事

飲食」カテゴリの記事

コメント

五郎八、甘いですね。好きです。
最近の日本酒は辛くていけません。
いや、単に好みの問題なのですけどね。
新潟のぽんしゅ館に立ち寄った際は、甘口ばかり選んで試飲していた私です。

やまゆりさん

 コメントをありがとうございます。

 甘いお酒は口当たりが良いですね。
 このお酒、私にはあまりに強かったので、以後はちびりちびりと少しずつ飲んでいて、まだあります。(^_^;
 あと1回か、2回。(^_^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 温泉まんじゅうのマグネット | トップページ | どーもくんの小銭入れ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ