« 鶏受難の日&お酒に弱い | トップページ | 『ならら』のロゴ(2) »

2019年12月25日 (水)

『大書源』DVD

 昨日は日帰りで渋川の家に行ってきました。
 ちょっと風が強かったです。そういう季節になってきました。
 鉢植えに水やりをし、パソコンのHDDにバックアップのためのデータをコピーしました。

 こういった本もリュックに入れて持ち帰りました。重かったです。(^_^;
Daishogen01

 新大系の『続日本紀』はよく使うものなので、東京の家と渋川の家との両方に置いていたのですが、東京の家のが何冊か山の下に埋もれてしまいましたので、持ち帰ることにしました。

 『大書源』の本体は、かなりの大冊が3冊です。それに加えて内容のDVDと索引が付いています。
 DVDがあれば本体はなくても良いようなものですので、DVDと索引のみ東京に持ってきました。
 DVDの内容は、本体の各ページをそのままPDFにしてあります。
Daishogen02
 これは大変に助かります。
 OSが替わっても問題なく使えます。
 これまで、OSが替わってしまったことで使えなくなってしまったCDやDVDがいくつも。
 安い買い物ではなかったのにあんまりです。

 『萬葉集』の電子総索引は果して使えるだろうかと思って開けてみたら、CD-ROMが入っていませんでした。
 う~ん。以前使って、それからどうしたんだろう? ほんと、管理が悪いです。

« 鶏受難の日&お酒に弱い | トップページ | 『ならら』のロゴ(2) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日常」カテゴリの記事

コメント

これだけお持ちになれば・・・結構重たかったでしょうに・・・

まあ、思い返してみれば学生の頃ならば塙本と新校と桜楓社の3冊と、総索引、そんでもって辞書を2~3冊は常時持ち歩いていたかなあ~。今ならば自動車の移動がほとんどで手にものを持って歩くなんてほとんどないんですがね。

三友亭主人さん

 コメントをありがとうございます。

 重かったです。(^_^; リュックを背負うと肩に食い込むようで。
 歳をとりました。

 学生時代、そんなにたくさん本を持ち歩いて入らしたのでしたか。
 それはさぞ重かったことでしょう。
 真面目な立派な学生さんです。

 クルマは、荷物を運ぶ時には便利でしょうね。雨風の日も。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鶏受難の日&お酒に弱い | トップページ | 『ならら』のロゴ(2) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ