« ゴミを出せた | トップページ | 明治43年の「女学校すごろく」 »

2019年12月14日 (土)

高崎駅に恒例のだるま

 高崎駅構内の連絡通路、今はだるまが鎮座しています。
Takasakidaruma01

 1月1日・2日に開催されるだるま市の宣伝です。
Takasakidaruma02

 同じ場所に、先日はハロウィーンの飾りが鎮座していました。
Takasakieki201910a

 次はクリスマスツリーの可能性もあるかと思っていましたが、予想は外れました。(^_^;

 一昨年の今頃もだるまが鎮座していて、まほろばに載せています。
Takasakidaruma03
 一昨年のは、顔の脇に、目標達成 大願成就 七福即生 七難即滅と四字熟語が4つ書かれています。四字熟語なのでかっちりした感じがします。

 今年はこうでした。
Takasakidaruma04
 こちらは「令和二年新春」「縁起のいいまち高崎」です。こちらには親しみやすさを感じます。

 だるまは使い廻しではなく、毎年作り直しているのですね。見比べると顔もだいぶ違います。
 共通点としては、眉は鶴、ヒゲは亀をかたどっています。

« ゴミを出せた | トップページ | 明治43年の「女学校すごろく」 »

群馬あれこれ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ゴミを出せた | トップページ | 明治43年の「女学校すごろく」 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ウェブページ