オリヅルランの子株、分家と救出
10日前に、ランナーから外れてしまったオリヅルランの子株を鉢に植えました。
上の写真で、奥に植わっているのは9月半ばに植えた子株で、手前の小さな2株が10日前に植えた子株です。
根が全く生えていなかったので、どうかなぁと不安でしたが、今日は下のような状態になっていました。
奥の株は大丈夫そうですが、手前のはダメですね。根無し草ではやはり厳しかったのでしょう。
これを踏まえて、親株に盛大に付いていた子株
を分家するに当たっては、根が出ているものだけを対象とすることにしました。
これらの面々です。
右上のなど、こんなに根が出ています。これならば大丈夫でしょう。
そんな最中に、玄関先の株から新たに子株が2つランナーから切れてしまいました。
ということで、これらを全部鉢植えにしました。
玄関先の2株がまた根無し草なので、うまく根付くかどうか心配です。
全員元気に育って欲しいです。
« 浪花千栄子の歳 | トップページ | 今日の「ブラタモリ」は草津 »
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
コメント