萩原文庫シンポジウム「紋章の地域学」
今週末、11月30日(土)に群馬県立女子大学で萩原文庫シンポジウムが開催されます。テーマは「紋章の地域学」です。
チラシ裏。
趣旨は次の通りです。字が小さくて。
プログラム。
登壇者略歴等。
どうも、切り貼りばかりで。(^_^;
私、子どもの頃から家紋に興味がありましたので、心惹かれます。
行くかどうかよくよく考えてみます。
« 明治42年の「名所かるた」(3) | トップページ | よろいを着たぐんまちゃん »
「群馬学」カテゴリの記事
- 錦仁先生ご逝去(2024.06.06)
- 第45回群馬学連続シンポジウム(2024.05.20)
- 第43回群馬学連続シンポジウム(2023.07.29)
- 玉村町パズル(2023.02.12)
- 第41回群馬学連続シンポジウム(2022.10.02)
「歴史」カテゴリの記事
- 飛鳥池遺跡出土品、西隆寺跡出土木簡が重要文化財に(2025.04.05)
- つい読んでしまう(2025.04.02)
- 『ならら』最新号の特集は奈良大学(2025.03.02)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
- 明治26年二万分の一地形図「大高村」(2025.02.23)
コメント