萩原文庫シンポジウム「紋章の地域学」
今週末、11月30日(土)に群馬県立女子大学で萩原文庫シンポジウムが開催されます。テーマは「紋章の地域学」です。
チラシ裏。
趣旨は次の通りです。字が小さくて。
プログラム。
登壇者略歴等。
どうも、切り貼りばかりで。(^_^;
私、子どもの頃から家紋に興味がありましたので、心惹かれます。
行くかどうかよくよく考えてみます。
« 明治42年の「名所かるた」(3) | トップページ | よろいを着たぐんまちゃん »
「群馬学」カテゴリの記事
- 渋沢栄一と青い目の人形(2020.01.20)
- 萩原文庫シンポジウム「紋章の地域学」(2019.11.25)
- シンポジウム「近代化遺産総合調査の30年」(2019.09.03)
- シンポジウム「新田源氏研究の最前線」(2019.05.09)
- 群馬の土木遺産の魅力(2019.02.19)
「歴史」カテゴリの記事
- 『日本史「今日は何の日」事典』(2021.04.07)
- 真弧(まこ)(2021.04.06)
- 大正12年の『市町村大字読方名彙』と六合村(2021.03.20)
- 柿本人麻呂の忌日について(2021.03.19)
- 今日は柿本人麻呂忌だそうで(2021.03.18)
コメント