黒猫のワイン
以前も話題にしたことですが、私の行きつけのスーパーでは、時々このような券が貰えます。
普段、私の買い物は1500円前後です。2000円ならば十分クリアできますけど、3000円はきつい。
この券があると、日持ちのする食べ物や、食べ物以外のものを買って、なんとか頑張っています。
今回も何かないかと売り場を物色していたら、黒猫と目が合いました。
黒猫、好きです。♪
ラベルのアップ。
ワインならば日持ちがします。お値段は998円。1点でこれだけ稼げれば大きいです。(^_^)
無事に総額3000円を超えました。
あきれるばかりのちょろい客。お店の思う壺です。(^_^;
思う壺すぎ。
猫ラベルのワイン、記憶があります。
2007年の5月に掲示板「まほろば」で話題にしていました。
サボっていて、「まほろばバックナンバー」には載っていませんが、HDDに残してあります。
勤務先で、新任の先生方の歓迎会があり、その折に出たワインでした。
2つとも同じ会社ですね。
どちらも猫ですけど、絵は全く違います。
この時も、ラベルの猫に反応してしまいました。
単に猫というだけでなく、猫の真剣な表情がおかしかったのです。
この猫、ビンのラベルを読んでいるのでしょうかね。それとも、「こんなに飲んでしまった」と、ビンを見つめながら反省しているのか。
と書いたところ、朝倉山のオニさんから、
>「ま~たこんなに飲んで。大丈夫かいなウチの飼い主は」などと思ってたりして。
というコメントを頂きました。
そうかもしれません。(^_^)
晴南さんからも、「六条院殿によると、ポピュラーなワインだそうです。」というコメントを頂きました。
さらに、白兎さんや源さんの後輩さんからも。
源さんの後輩さんからは、
>黒猫のラベルの図柄はいろいろあるようですが、黒猫が乗っていた樽のワインがおいしかったという故事からきているときいたことがあります。
というコメントを頂きました。
懐かしく思い出されます。
« 明治42年の「名所かるた」(4) | トップページ | 寒くなってきました »
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「猫」カテゴリの記事
- 一昨日の「ブラタモリ」は世田谷(2023.12.04)
- 黒猫チョコレート5種(2023.10.11)
- お寺のねこ&英語のお経(2023.09.28)
- 「ねこあつめ」に「正述心緒」(4)(2023.08.19)
- 黒猫感謝の日。クロネコヤマトにも感謝(2023.08.17)
「飲食」カテゴリの記事
- 体重推移グラフ&奈良の柿(2023.11.02)
- 渋谷で4年ぶりのお食事会(2023.08.29)
- 冷凍梅ヶ枝餅(2023.08.28)
- ぐんまちゃんのしょうゆラーメン(2023.08.13)
- 土用の丑の日はうなぎ(2023.07.30)
かわいいラベルですね。
ブドウを見上げるのはキツネだけかと思っていましたが、黒猫もですか。
キツネも猫も肉食ですけれど。笑
投稿: 朝倉山のオニ | 2019年11月29日 (金) 21時53分
朝倉山のオニさん
コメントをありがとうございます。
ほんと、かわいいです。
「おいしそうなブドウだにゃぁ」などと思っているのでしょうかね。
ブドウを見上げるキツネの出典が分かりません。すみません。不勉強で。(^_^;
12年も前のコメントを勝手に引っ張り出してきてしまって、済みませんでした。
ご指摘、当たっているように思います。(^_^)
投稿: 玉村の源さん | 2019年11月29日 (金) 22時04分
キツネと酸っぱいブドウの話は、イソップが出典だったと思います。
どうやっても手が届かないブドウに腹を立てたキツネが「どうせあんなの酸っぱいに決まっている。食べたかないやい」と強がりを言って立ち去る、といった話だったような。
投稿: 朝倉山のオニ | 2019年11月29日 (金) 22時17分
朝倉山のオニさん
早速にありがとうございます。
言われてみれば、あったような気がします。
記憶がまだらで。←あぶない兆候。(^_^;
ココログ、やっとコメントの数字がすぐに反応するようになりましたね。よかったです。
投稿: 玉村の源さん | 2019年11月29日 (金) 22時23分