有田焼カレー(3)
いつも行く近所のスーパーで買いました。
このカレーをご紹介するのは3回目です。
容器の絵付けが毎回違っていてラッキーです。
側面。
中身のカレー。
ここまでは、夕方、スーパーから帰って撮しました。
以下は、食べて「ブラタモリ」を見たあとで。
内側。
側面と同じく、メインは桜ですね。
そして、市松模様があって、内側の側面には、矢羽根、亀甲、籠目などの伝統柄が描かれています。
底部。焼き物に疎くて名称が分かりません。高台で良いのでしょうか。あるいは、高台の内側?
それぞれの写真に写っている赤い台は、この駅弁が入っていた箱です。
3つ分まとめてHPに載せました。
あ、カレーは大変においしゅうございました。(^_^)
« 群馬県民手帳2020 | トップページ | ホテルに紙コップ&ぐんまちゃんマグカップ »
「駅弁」カテゴリの記事
- 峠の釜めしの掛け紙2024(2024.08.10)
- たんぱく質と塩分(2024.03.22)
- 鳥めし弁当のたんぱく質(2024.02.26)
- 柿の葉寿司~蒸し寿司仕様~(2024.01.03)
- 名物いいとこどり弁当(2023.11.25)
後で有田焼の器が使えるというのが秀逸ですね。
もう3つそろったので,5つぐらいまではいいですね。
おもしろい記事でした。
投稿: 萩さん | 2019年11月10日 (日) 08時14分
萩さん
はい。仰るとおりです。
しかも、器の形や大きさがカレー皿ではなくて、小鉢のような感じですので、用途が広そうです。
絵柄の種類が多いというのも手が掛かっていますね。
投稿: 玉村の源さん | 2019年11月10日 (日) 11時49分