寒くなってきました
暖かい秋でしたが、さすがに寒くなってきました。
金曜の朝は最低気温がかなり低くなりそうな予報でしたので、木曜の夕方、ベランダに置いていた鉢植えを室内に取り込みました。
こんな感じです。
これで満員です。
全部の鉢は入りきらないので、オリヅルランの親株やアマリリスはベランダに置いたままです。可哀想な気がします。
でも、オリヅルランは地植えにしているものは屋外で越冬ですし、親株の鉢植えも昨冬はベランダで越冬できました。
ただ、子株は分家して日が浅く、まだ子どもなので屋内に入れました。春になったら地植えにします。
アマリリスはやがて地上部が枯れてしまいましょうから、そうなったらもう日に当てる必要はありませんので、屋内(のあまり日の当たらない場所にでも)に取り込めます。
カランコエは、もう花芽が付いています。
咲くまではまだだいぶ掛かりそうですけど。
しかし、置き場はずいぶん窮屈です。カーテンも窓ガラスもギリギリ。カーテンの開け閉めの時に花芽や葉を傷つけないように気をつけねば。
金魚の水槽の水温は12度に下がりました。
食欲も少し落ちています。ゴハンの量を少し減らします。
« 黒猫のワイン | トップページ | あっちっちあなご三本仕立て »
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
これだけあると壮観ですね。
ミニ植物園のようです。
全部の植物に,源さんの愛情が注がれていますね。
投稿: 萩さん | 2019年12月 1日 (日) 15時33分
萩さん
コメントをありがとうございます。
家中で、ある程度日が当たるのはこの出窓しかありませんので、ここに詰め込んでいます。(^_^;
他にも全くなくはなのですが、片付いていなかったり、カーテンを開けるとプリンターに日光が直射したりと、あまりうまくありません。少し片づけたいです。(^_^;
愛情は注いでいる気がしますが、知識が足りなくて、不適切な育て方をしている点もありそうです。
投稿: 玉村の源さん | 2019年12月 1日 (日) 16時23分