奈良旅手帖2020
今年もまた「奈良旅手帖」を買ってしまいました。
スケジュール帳はぐんまちゃん手帳(じゃなかった、群馬県民手帳)を使っていますので、奈良旅手帖は使っていないのですが、つい買ってしまいます。
表紙は何種類かあるうちから選べます。
これまた毎年鹿絡みのを選んでいます。
絵の部分のアップ。
何か出典があるのでしょうかね。著名なものだったりしたら、不勉強で恥ずかしいです。
裏表紙。
鹿の子ですね。
歴代天皇一覧。
左上の方で色が付いているのは、青が古事記中巻の天皇、赤が古事記下巻の天皇です。(^_^)
末尾の部分。
昭和のあとが今上になっています。
うっかりしたのでしょうね。
ミスではありますけど、退位・即位があったことは周知の事実ですので、支障ありません。咎めることはないと思います。ドンマイです。
この件、正しくはどう書くべきでしょうね。124代は昭和、126代は今上として、125代をどう書くか。
私の知恵では、「現上皇」くらいしか思い浮かびません。
天智・天武を中心とした系図。
字が小さすぎて見にくいと思いますが、よくできていると思います。
夫婦関係の線は通常二重棒線を用いますが、ここでは赤い線を使っています。これも分かりやすさになっているように思います。
下に並んでいる古墳の絵も楽しいです。♪
« 赤虫オトナ買い | トップページ | 高崎のえびす講市2019 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『奈良旅手帖』2024(2023.12.03)
- 『ならら』最新号の特集は春日若宮おん祭(2023.11.30)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(7)(2023.11.27)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(6)(2023.11.23)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(5)(2023.11.20)
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「飛鳥・奈良」カテゴリの記事
- 『奈良旅手帖』2024(2023.12.03)
- 『ならら』最新号の特集は春日若宮おん祭(2023.11.30)
- 絵はがき「大和と萬葉集」3(2023.11.22)
- ならまき(2023.11.09)
- 蘭奢待のぬいぐるみ(2023.11.08)
「鹿」カテゴリの記事
- ならまき(2023.11.09)
- 鹿瓦ばん2023秋・冬(2023.09.12)
- 奈良交通のバス2台(2023.08.14)
- 勉強になった鹿どーもくんコーナー(2023.06.24)
- NHK「ゆう5時」に奈良の鹿どーもくん(2023.06.19)
コメント