高崎駅に盆棚風ハロウィン
高崎駅の中央通路にハロウィンの飾りが登場しています。
ここ、普段は上野三碑のレプリカが鎮座している場所です。
でも、高崎祭の時はだるまが鎮座していたり、折々変化します。
飾りのご本尊。
上からススキ風の飾りが下がっています。
なんか全体として盆棚を連想させます。どんな風に飾るのが一般的なのか、全く存じません。そもそも飾るのやらどうやら、それも知らないのですが。
« 物置のシート&パンが戻ってきた | トップページ | 新町で公開講座&三波石ミニ庭園 »
「日常」カテゴリの記事
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
- 段ボール出し&ごめん寝(2025.02.20)
- 段ボール出し&血管年齢(2025.02.13)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 群馬県は移住希望地第1位(2025.03.05)
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
- 老農船津伝次平(2024.11.23)
- ぐんまビジタートイレの案内板(2024.11.17)
「民俗・宗教」カテゴリの記事
- 『ならら』最新号の特集は、修二会創始者の実忠和尚(2025.01.31)
- 萩の松陰神社のクラウドファンディング(2024.12.07)
- 『ならら』最新号の特集は「春日若宮おん祭」(2024.11.30)
- カプセルトイの四天王像(2024.11.27)
- シンポジウム「方言で味わう郷土食の多様性」(2024.10.29)
コメント