« オリヅルランの子、また救出 | トップページ | ぐんま県民カレッジで講演&吾妻銘菓 »

2019年10月23日 (水)

血管年齢が……(4)

 行きつけの調剤薬局に血管年齢計があります。去年の10月、それに初めて気付いて計ってみました。
 ずっとコレステロールが高めでしたので不安でしたが、意外にも、私の血管年齢は61歳、血管偏差値は56と出ました。Bランクで、「弾力に富んでいる」という評価でした。御機嫌です。

 さらに、12月には、血管年齢59歳、血管偏差値58となり、Aランクとなりました。

 ところが、年明けの2月頃から徐々に悪化してきました。
 3月から6月までずっとCランクでした。
 ここまで、「血管年齢が……(3)」に書きました。

 その後、7月にはDランクを経て、ついにEランクになってしまいました。
Kekkan20190703_0717
 半年で、AからE。(^_^;
 原因不明です。
 変わったことといえば、減糖です。ひょっとして糖分に血管を軟らかくする働きがあるとすれば、あり得そうです。
 でも、こんなに早く影響が出るのかどうか不審です。そして、そんなに劇的に糖分を減らしてはいません。
 このまましばらく様子を見ることにしました。
 8月から9月にかけて、EとDとの間を行き来していました。

 そして9月後半。
Kekkan20190918_0925
 階段を駆け上るように改善しました。
 これまた原因は不明です。減糖の効果がこの頃になって出たのでしょうか。

 その後、Bランクを維持して、遂に今日Aランクに。♪
Kekkan20191002_1017
 いやぁ、めでたいです。
 悪化した理由も改善した理由も不明です。(^_^;

 冷静に見ると、Aランクとはいっても、血管年齢は61歳なんですよね。実年齢と7歳差。20歳も30歳も若いというわけではないのでした。←欲張りすぎ。(^_^;

« オリヅルランの子、また救出 | トップページ | ぐんま県民カレッジで講演&吾妻銘菓 »

健康・病気」カテゴリの記事

コメント

Aランク復帰おめでとうございます。
それにしても,AからE,EからAへと劇的変化ですね。
私も,体調が悪いときに血液検査をしてもらったら,
ほとんどすべての項目が悪かったです。
でも,今はいいです。
ちょっとしたことで,数値は変るのかもしれません。
いずれにしても,体調管理は大切です。

萩さん

 コメントをありがとうございます。
 本当に、下りも上りも大きな変化でした。全ランク制覇。

 下降・上昇の原因がよく分からないので、何に気をつければ良いのかよく分かりません。
 折角のAランクですので、このまま維持したいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オリヅルランの子、また救出 | トップページ | ぐんま県民カレッジで講演&吾妻銘菓 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ