新潟の「葡萄紀行」
いつも行く近所のスーパーでは、時折ささやかな駅弁フェアを開催している他、各地の銘菓も時折登場します。
これまで、伊達絵巻、かもめの玉子、ずんだまんじゅう、坊っちゃん団子、梅ヶ枝餅などなど、あれこれ買っては、おいしく頂いてきました。♪
今日は、新潟の葡萄紀行がありましたので、早速買いました。大阪屋さんというお店の品です。
以前食べたことがあり、おいしかった記憶があります。レーズンサンドです。
個別包装。
中身は上の2枚の画像に登場していますので、省略します。
近所で日本各地のお菓子を買うことができるのはありがたいことです。
« 眼鏡修理完了 | トップページ | 國學院大學で国際シンポジウム »
「菓子」カテゴリの記事
- 南部せんべいの包み紙(2025.03.28)
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- かもめのショコらん(2025.03.06)
- ハラダのラスクぐんまちゃんバージョン(2025.02.27)
- ねこの焼き菓子(2025.02.14)
おいしそうですね。それにしても、新潟で葡萄?
・・・と思ったのですが、ちょいとググってみたら結構葡萄を作ってるんですね。
関西の方ではあんまり入ってこないもんですから(県内でも結構作ってますし、岡山が近いですからね・・・)ものですから・・・知りませんでした。
投稿: 三友亭主人 | 2019年10月27日 (日) 07時42分
三友亭主人さん
おいしゅうございます。(^_^)
産地のことは全く念頭になかったのですが、新潟でも結構葡萄を作っていたのでしたか。
奈良でも結構作っているというのは存じませんでした。
奈良の果物というと、どうしても柿が頭に浮かびます。
投稿: 玉村の源さん | 2019年10月27日 (日) 14時12分