浪花千栄子の歳
来年秋からのNHK朝ドラは浪花千栄子の生涯(半生かな)を描く作品だそうですね。昨日のテレビやネットニュースで知りました。
そのネットニュースで、浪花千栄子の生没年が、1907年~1973年とあるのを見て、「いやぁ、そんなはずは?」と思いました。
これだと66歳で亡くなったことになります。
浪花千栄子というと、中村錦之助の「宮本武蔵」5部作のお杉婆や、オロナイン軟膏のホーロー看板が思い浮かびます。
66歳なら、今の私よりも2歳下です。お杉婆が私よりも年下なんて考えられません。
でも、ググってみると、あの生没年は合っているようです。
「宮本武蔵」5部作は、1961年~1965年の製作です。浪花千栄子は54歳~58歳。
ホーロー看板は1963年の登場だそうですから、56歳です。
お杉婆って、腰が曲がって、杖衝いていたように思います。すごい演技力です。
それだけではなく、昔の人の方が今よりも老成していたということもありそうです。平均寿命の違いもありましょうか。
今の高齢者の方が若いと思います。
「今の高齢者」って、人ごとじゃなくて、私もそうですけど。(^_^;
今日はどうもわけ判らない内容で。(^_^;
« 新町で公開講座。「さる」「なり」も | トップページ | オリヅルランの子株、分家と救出 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 阪妻の「雄呂血」の台本(2023.11.06)
- 『龍之介抄』(2023.04.12)
- 釣り落としたサイン帖(2023.01.13)
- 昭和6年の「名流花形大写真帖」(4)(2022.11.20)
- 昭和6年の「名流花形大写真帖」(3)(2022.11.19)
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「レトロ」カテゴリの記事
- 大正時代の絵はがき「東京名勝」(2023.08.18)
- 世界時刻ボールペン(2023.02.16)
- 昭和45年のNHK紅白歌合戦の台本(2023.01.24)
- 昭和37年の「みんなのうた」(2023.01.11)
- 奈良鹿初雪&バラモン凧&昭和の暮らし(2022.12.23)
コメント