« 明治40年の市街線入り東京全図 | トップページ | ぐんまちゃんのおとぎ話カレンダー10月 »

2019年9月30日 (月)

昨日は「招き猫の日」

 昨日は「招き猫の日」でした。気付くのが遅くて。

 これは、招き猫の愛好家の団体である「日本招猫倶楽部」が平成7年に制定し、後に(いつか分かりませんでした)、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されたとのことです。
 日付は、「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)と読む語呂合わせから。招き猫の魅力をアピールし、多くの人に福を招いてもらうことが目的だそうです。

 私のHDDの中から招き猫の写真を探してみました。

 豪徳寺の三重塔。
Gotokuji09

 同じく豪徳寺に奉納された招き猫。
Gotokuji05

 世田谷線の猫電車。
Manekinekoden05

 同じく車内のつり革。
Manekinekoden07

 世田谷線の猫電車のデザインは、豪徳寺の招き猫がモデルだそうですので、もとは1つです。探せばまだあるかと思いますが、とりあえず見つかったのはこれらです。

« 明治40年の市街線入り東京全図 | トップページ | ぐんまちゃんのおとぎ話カレンダー10月 »

日常」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

この吊り輪は,レアものですね。
世田谷線でも,猫電車だけでしょうかね。

やっぱり,猫の電車に乗らないと行けなかったなあ。

豪徳寺,また行きたいです。
でも,なかなか東京は遠いです。

萩さん

 コメントをありがとうございます。

 はい、このつり革は猫電車限定と思います。
 猫電車は、この春に復活したのですが、まだ乗っていません。いつまで運行かも分かりません。前回と変わったところもあるかもしれないので、乗ってみたいんですけどね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 明治40年の市街線入り東京全図 | トップページ | ぐんまちゃんのおとぎ話カレンダー10月 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ