自転車のまち まえばし
今日は仕事で前橋に行きました。
駅の階段です。
ぐんまちゃんのアップ。
階段の側面。
階段のこの絵、存在は今までぼんやりとは承知していたのですが、ぐんまちゃんが自転車に乗っていること、前橋が「自転車のまち」を標榜していることは気づきませんでした。
「ぼーっと生きてんじゃねえよ」と言われそう。(^_^;
いえね、高崎から前橋に来た時は、この階段を降りて改札に向かいます。
帰りは、離れたところにある階段を昇って高崎駅方面のホームに向かいます。
そんなわけで、この階段は降るばかりで、昇ることは滅多になく、今まで気づかなかったのです。
「自転車のまち」と言われれば、確かに前橋駅には前橋市(あるいはその関連団体)が営業しているレンタサイクルがあります。
1日中借りても200円というリーズナブルなレンタサイクルで、よく利用しています。
でも、毎回書類を書かされて面倒です。その都度、身分を証明する書類(健康保険証や運転免許証)をチェックされます。
以前、新潟市や宇都宮市で借りたレンタサイクルは、1回書類を書けば、メンバーズカードが発行され、次回からはこのカードの提示のみで済みます。
両市のメンバーズカード。
開いたところ。
新潟市のは高校訪問の折りに作ったもの、宇都宮市のは高校への出前授業の折りに作ったものです。
新潟市のは14時から17時まで借りていますが、午前中は亀田かどこか、別の地を廻ったような記憶があります。
これらのカードを前橋の担当者にも見て貰って、カードを作ることを何度か提案したのですが、聴いて貰えていません。(^_^;
« ハラダのラスクの箱の猫 | トップページ | 奈良まほろば館で講座 »
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 宮崎交通の客貨混載バス(2024.12.03)
- いい風呂の日(2024.11.26)
- 乗るぐんまちゃん(2024.11.19)
- ぐんまビジタートイレの案内板(2024.11.17)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
- 老農船津伝次平(2024.11.23)
- ぐんまビジタートイレの案内板(2024.11.17)
- 今日は埼玉県民の日&廃藩置県(2024.11.14)
「自転車」カテゴリの記事
- 1度にゴミ袋3つ(2025.01.07)
- 「自転車処理確認書」(2022.05.29)
- ガッタガタな自転車前籠(2021.11.28)
- 7ヶ月ぶりの新町(2020.09.02)
- 自転車のまち まえばし(2019.09.22)
コメント