ハラダのラスクの箱の猫(2)
先日、ハラダのラスクの箱の内側に猫の絵があるのを発見し、写真を撮って遊びました。(^_^)
上からライトで照らした写真。
楽しかったですけど、豆電球を中に入れて照らしたい気がしました。
で、豆電球を買って、やってみました。
こちらの方が良いですね。豆電球の光、暖かい色です。
クロネコさん、優しい飼い主さんのおうちで幸せに暮らしているように思えます。
豆電球の位置を少し下げて、豆電球が見えるようにしてみました。
どうでしょう? ちょっとチープな気がします。(^_^;
豆電球の位置を下げるのなら、電球に家庭の電灯の笠のようなものをつけた方が良さそうです。
笠を作るのは面倒そうだったので、やめました。(^_^;
上から見るとこんなです。
前回よりも良い写真が撮れて満足です。
さて、買ってしまった豆電球とソケット、これ限りでは勿体ないです。何か使い道を考えます。
« 金魚の門票 | トップページ | 山上碑・金井沢碑を愛する会で講演 »
「日常」カテゴリの記事
- 三方ヶ原対陣図に写真追加&屋内雪崩(2023.05.08)
- 無事帰宅&自転車の前籠固定(2023.05.02)
- Oliveカード(2023.04.15)
- 物置にブルーシート掛け(2023.04.14)
- 鼻切った(2)&絆創膏の呼び名(2023.04.05)
「カメラ」カテゴリの記事
- 草刈りぐんまちゃん&新デジカメ(2023.05.26)
- 今朝の桑の実とオリヅルランの花(2023.05.16)
- 今夜はワームムーン(2023.03.07)
- 蜘蛛の巣かきて(2021.05.28)
- 新しいスマホで初めての撮影(2020.12.20)
「猫」カテゴリの記事
- 創作童話「うさぎの隠れ里」(2023.05.13)
- ねこ茶&青がえる(2023.03.27)
- ねこもにゃか(2023.03.21)
- 猫を助けるお酒(2023.03.16)
- 「般ニャ心経」絵文字類聚(4/終)(2023.03.10)
コメント