水草復活
先日ご披露しましたように、水草が金魚に食べ尽くされてしまいました。水草はわずか半月ほどしか持ちません。(^_^;
新しい水草が昨日届きました。
水草は、武蔵新田の金魚やさんで買うか、通販で買うかです。今回は通販で買いました。
信頼できる会社と思いますが、届いた水草は、一応、水を張ったバケツに入れて、何度かその水を替えました。
農薬や病原菌が付いているかもしれないと考えた対策です。
病原菌対策なら、殺菌剤を使わないと効果的でないかもしれませんが、薬を使った場合、残留が心配です。
それでこういったやや中途半端なことになりました。
今日、水草を水槽に入れました。
やはり水草のある方が落ち着きます。
これまた2週間ほどで食べ尽くされてしまうのでしょうか。(^_^;
1本の茎に先端にこういうものが付いていました。
何でしょねぇ。たぶん葉の芽だと思います。花の芽だと嬉しいのですが、果して花が咲くのやら。水中花を付ける水草って限定的と思います。
これの行く末がどうなるのか判明する前に金魚に食べられてしまうかも。
水草を購入した業者は、とても丁寧な梱包をしてくれていました。
1つずつの水草を、水を含ませた紙で丁寧に包み、それをポリ袋に入れ、保冷剤とともに、発泡スチロールの箱に入れてくれていました。
水草に対する愛情と、購入者に対する誠意とが感じられました。
嬉しくありがたいことでしたが、発泡スチロールの箱、再利用の方法も思い付かないので、資源ゴミに出すことになりましょう。
やはり直接街のお店に買いに行く方が資源の無駄は少なくて済みますね。
« 代表的な万葉歌(3) | トップページ | こちらは一時雨 »
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
「金魚」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 4ヶ月半経った金魚(2023.10.09)
- 創作童話「金魚とスピスピ」(2023.10.03)
- 五味太郎『きんぎょが にげた』(2023.09.21)
- 昨日停電があった?・続(2023.08.24)
コメント