群馬県内のJR6駅の乗者人数、最多
今日はローカルな話題で……。(^_^;
ネット版の上毛新聞に「県内JR 6駅で1日平均乗車数が最多」という記事がありました。
8月15日付だったのですが、今日気がつきました。
そこに掲載されていた表です。
※印が付いているのは、2000年度以降最多だそうです。
電車派の私としては、駅の乗客数が増えているというのは嬉しいことです。
表の一番右端の数字は、対前年増加率(%)です。
①高崎駅、⑥高崎問屋町駅の増加率が高いです。高崎は元気そう。
当ブログにも時々登場している新町駅が7位に入っているというのは驚きでした。意外と乗客数が多いのでした。
とはいえ、トップの高崎駅の人数は、山手線で言えば目白駅と鶯谷駅との間です。
10位の井野駅は2000人を超えたあたりですので、そう多いとはいえません。
また、これらのように乗客数が増加している駅がある一方で、県内全53駅のうち、無人駅が24駅(45.3%)もあるそうです。格差が大きいです。
« スイカのようなひんやり杏仁ゼリー | トップページ | ねこがかわいいだけ展 »
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「鉄道」カテゴリの記事
- 一昨日の「ブラタモリ」は世田谷(2023.12.04)
- 東横・目蒲電車沿線案内(2023.10.24)
- 黒猫感謝の日。クロネコヤマトにも感謝(2023.08.17)
- 湘南新宿ラインの方が速かった(2023.06.23)
- 体重推移グラフ&新幹線寝過ごし(2023.04.01)
「新町駅」カテゴリの記事
- 新町で公開講座&三波石ミニ庭園(2019.10.16)
- 新町で公開講座&新町は群馬の玄関(2019.10.02)
- 群馬県内のJR6駅の乗者人数、最多(2019.08.22)
- 新町駅の壁画2019春~梅雨(2019.04.10)
- 新町駅の壁画2019新春(2019.01.09)
渋川駅の乗降客が減っているのは,源さんの利用が減ったのが大きいようですね。
渋川駅・・伊香保温泉と赤城自然園,行きたい。
投稿: 萩さん | 2019年8月22日 (木) 20時06分
萩さん
伊香保温泉と赤城自然園、ぜひお越しください。
投稿: 玉村の源さん | 2019年8月22日 (木) 20時25分