客貨混載バス
このようなミニカーを入手しました。
私、子供の頃はミニカーにも鉄道模型にも関心がなかったのですが、今頃になって興味が湧いてきました。(^_^)
正面顔。
かなり精密です。
「鎌田」という停留所名に記憶があります。沼田駅で見たような。
台紙に解説がありました。
地図を見ると、鎌田は片品村でした。沼田から尾瀬へ行く途中です。
住人は少なそうですので、人と荷物とを同じバスに載せて運ぶというのは合理的と思います。
日国を見ると「貨客」は項目名として立っていますけれども、「客貨」はありません。新語ということになりましょうか。
荷物よりもお客様本位ということでしょう。ま、そもそもバスですから。
屋根。
ボディが外せます。
座席もきちんと作ってありました。こういう細かいところをちゃんと作っている点に好感が持てます。(^_^)
縮尺は1/150で、Nゲージの大きさだそうです。
年齢は15歳以上とあります。もう少し若くても大丈夫と思いますが。(^_^)
« 浜木綿の子 | トップページ | 『現代思想』8月臨時増刊号が万葉集特集 »
「日常」カテゴリの記事
- 確定申告書投函(2021.04.10)
- 真弧(まこ)(2021.04.06)
- だしの自販機(2021.03.31)
- 3倍長持ちトイレットペーパー(2021.03.28)
- 除湿機の水は金魚に使える?(2021.03.27)
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 正倉院文書のきょうだいの名(2021.04.12)
- ねこ電2種(2021.02.22)
- ぐんまちゃんブランド化に3億3000万円(2021.02.13)
- 節分仕様のぐんまちゃんショップ(2021.01.22)
- ぐんまちゃんから年賀状2021(2021.01.12)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 大正12年の『市町村大字読方名彙』と六合村(2021.03.20)
- 『トランヴェール』最新号は渋沢栄一(2021.03.17)
- 「上野三碑かるた」アプリ(2021.03.10)
- 新前橋駅の受験生応援ボード(2021.01.23)
- だるまポスト(2021.01.07)
コメント