« ツバメの子 | トップページ | うなぎを買った »

2019年7月26日 (金)

シンポジウム「文学全集の世界」にちょっとだけ

 今日は、群馬県立女子大学でシンポジウムがありました。
 これは、先日、当ブログでもご紹介しました。
Bungakuzenshuno01  
 講師の田坂憲二先生は、平成24年まで群馬県立女子大学の同僚でした。
 先生とは歳も1つ違いでしたので、昔のテレビ番組の話題などでとても話が合い、親しくして頂きました。

 今日は是非伺いたかったところですが、あいにく15時まで前橋で仕事がありました。
 シンポジウムは16時10分までですので、仕事を終えてすぐに駆け付けたのですが、参加できたのは終わりの20分ほどでした。

 講師の田坂先生。
Bungakuzenshuno04
 もうお一人の講師、山崎隆広先生(群馬県立女子大学文学部総合教養学科)。
Bungakuzenshuno05
 学科長の市川祥子先生を加えたシンポジウム。
Bungakuzenshuno06
 この国文学科主催のシンポジウムは、学生のみならず、高校生や地域の方々もターゲットにしています。
 今週はオープンキャンパス週間で、授業も公開していますので、高校生の参加も期待できます。
 参加者の内訳は分かりませんが、広い教室がほぼ一杯でした。嬉しいことです。

 大学院で田坂先生のゼミ生だった元院生も来ていました。そのうちの一人は、先日の私の公開講座にも来てくれていたそうです。こういう折に卒業生が母校に顔を出してくれるのもありがたいことです。

« ツバメの子 | トップページ | うなぎを買った »

公開講座等」カテゴリの記事

大学生活」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ツバメの子 | トップページ | うなぎを買った »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ウェブページ