« うなぎを買った | トップページ | 浜木綿の子 »

2019年7月28日 (日)

バックアップ用HDDを更新

 自宅のデスクトップパソコンには外付けHDDを2台繋いでいます。
 1台はデータ保存用、もう1台はそのバックアップ用です。
 2台のHDDが隣接していては、HDDの故障には対応できますが、火災などでは2台ともアウトでしょう。
 渋川の家にもPCがあり、そこにもHDDがありますので、これもバックアップにもなります。
 ただ、渋川の家は来年中には撤収予定ですので、それ以降は自宅以外の場所でのバックアップを考えねばなりません。

 自宅の2台のHDDのうちのメインの1台は今年の3月末に買ったばかりですので、問題ありませんが、バックアップ用のHDDにアクセスできないフォルダができてしまいました。もう10年以上使っているHDDですので、仕方ないかもしれません。

 そこで、バックアップ用の新しいHDDを購入しました。
 容量は500GBか600GBもあれば数年先まで余裕で十分なのですが、3月にHDDを購入した時に気づいたように、今どきは4TBや8TBが主流になっているのですね。動画を録画したり、デッキに繋いでテレビ番組の録画用にも使えるようにということなのでしょう。

 3月には4TBのを買いました。今回は3TBのがあったので、それにしました。

 昨日と今日とで、データファイルを新HDDにコピーしました。
Hdd03
 Eドライブがデータ用のHDD、Fドライブがバックアップ用のHDD、GドライブはUSBメモリです。
 青い部分が使用領域、紫色の部分が空き領域です。
 EもFも広大な空きがあります。ブカブカ。(^_^;
 その昔、HDDの空き容量が足りなくて、何を削るか四苦八苦していたのが夢のようです。

 主なフォルダ別のデータ量は以下の通りでした。
  画像 :141.3GB
  DVD: 12.1GB
  事務 : 10.8GB
  研究 :  9.6GB
  雑  :  7.3GB
  倉庫 :  6.1GB
  授業 :  2.8GB

 「画像」が群を抜いて多いですね。史跡やら金魚やら、ねこやら、鹿やら、ぐんまちゃんやら、古地図のスキャンデータやら、あれこれ入っています。
 「DVD」は、顧問をしていた合唱部のコンサートなどです。
 「研究」や「授業」よりも「事務」の方が多いというのは、何とも……。(^_^;
 「雑」には文字通り様々なものが入っています。中身の整理が必要かもしれません。
 「倉庫」は、フリーソフトやシェアウエア、ダウンロードで購入したソフトなどです。

 パソコンもこの冬に更新したばかりだし、HDDも2台とも新しくなりました。当分、安定的に使えると思います。(^_^)

« うなぎを買った | トップページ | 浜木綿の子 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« うなぎを買った | トップページ | 浜木綿の子 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ウェブページ