渋川にて
今日は久しぶりに渋川の家に行きました。前回は5月10日でした。40日ぶり。
最寄り駅で降りて駐輪場に行ったら、40日前に置いたはずの場所に自転車がありません。
よくよく探したら、駐輪場の別の場所にあり、ハンドルにこういう紙がホチキスで留めてありました。
ずっとこの紙が付いたままだったので、自転車整理の予備軍として、1ヶ所にまとめられてしまったようです。いつまでにこの紙を剥がさないといけないのか書いてありませんけど、間に合って幸いでした。(^_^;
家に着いたら、郵便物が結構届いていました。
その中に、頂いた書籍と雑誌が1冊ずつ。お礼状が大幅に遅れてしまいます。
留守電は17本。16本は無言で、残りの1本は群馬県知事選についてのアンケートでした。
必要な用件であればメッセージを吹き込むでしょうから、無言電話16本の多くは、きっと何かのセールスなどなのでしょう。
幸いに大家さんは在宅で、無事に家賃を払えました。今日は、群馬は午後雷雨の予報でしたので、大家さんがお留守で帰宅を待つようだと厄介でした。
大家さんに会ったらすぐに「見ましたよ!」と言われました。先日の「朝日ぐんま」の記事のことでした。大家さんは別の新聞を取っているそうなのですが、ご近所の方が、「先生が載ってる」と言って、新聞を見せてくれたのだそうです。大家さんはそれをもらい受けて、人が来る度に、「これ、お隣の先生」と言って、見せていたのだそうです。そんなにして貰って、ありがたいことです。
あ、私、ご近所では「先生」と呼ばれています。(^_^;
渋川「市」なのですが、人付き合いは「むら」のような感じがあります。
ありがたいこと、と思いつつ、どんなこと書いてあったかなぁと思い起こしたら、「ぐんまちゃん 大好き 万葉集研究者」というキャッチコピーが私に付いていたのでした。
ありゃぁ、と思いましたが、ま、エラそうじゃない方が良いです。
大家さんちのミニフンも元気でしたが、なんか大人しかったです。老衰気味だそうで、心配です。
« 『令和と万葉集』 | トップページ | 鯛のみそ寿し »
「日常」カテゴリの記事
- 確定申告書投函(2021.04.10)
- 真弧(まこ)(2021.04.06)
- だしの自販機(2021.03.31)
- 3倍長持ちトイレットペーパー(2021.03.28)
- 除湿機の水は金魚に使える?(2021.03.27)
「自転車」カテゴリの記事
- 7ヶ月ぶりの新町(2020.09.02)
- 自転車のまち まえばし(2019.09.22)
- 渋川にて(2019.06.19)
- 東京でも自転車暮らし(2018.04.03)
« 『令和と万葉集』 | トップページ | 鯛のみそ寿し »
コメント