« 小倉なう | トップページ | 上代文学会九州女子大大会懇親会 »

2019年5月25日 (土)

九州女子大学・九州共立大学で上代文学会

 今日・明日は、2019年度の上代文学会の大会です。
 
 鹿児島本線の折尾駅で降りて会場校に向かって歩いて行くと、会場校の手前に地下歩道がありました。歩道には壁画が。
Jodai2019e
 会場校の学生さん達の作品でした。
Jodai2019f
 こういう地域貢献は良いことと思います。

 会場校の門。大変に良いお天気でした。
Jodai2019g
 会場のある建物。
Jodai2019h
 学会挨拶。代表理事の品田悦一先生。
Jodai2019i
 会場校挨拶。教育機構副長の中島久代先生。
Jodai2019j
 新元号「令和」がらみで、大宰府のことや、大学の校章が梅の花であることなどにも触れられました。

 工藤浩先生の講演。演題は「大嘗祭に関する二、三の問題」。
Jodai2019k
 佐藤隆先生の講演。演題は「大伴家持とその意匠ー「白」への関心ー」。
Jodai2019l
 このあと懇親会が開かれ、第1日目は無事に終了しました。

« 小倉なう | トップページ | 上代文学会九州女子大大会懇親会 »

研究」カテゴリの記事

万葉集」カテゴリの記事

古事記」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小倉なう | トップページ | 上代文学会九州女子大大会懇親会 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ