« 牛かさね重 | トップページ | 大きすぎる箱(2) »

2019年5月 7日 (火)

堆肥はくさい

 今日は元の勤務先で非常勤の日です。4月26日(金)の前橋での仕事以来10連休でしたが、朝、無事に起きられました。(^_^)
 授業も2コマ無事に済みました。
 帰りに大学の近くのホームセンターに寄りました。目的は金魚のゴハンの乾燥イトミミズを購入することです。だいぶ残りが少なくなっていましたので。
 乾燥イトミミズはいつもこの店で買っていたのですが、今日はありませんでした。品切れなのか、もう扱わなくなってしまったのかは分かりません。どこか他の店を探さねば。

 せっかく店に立ち寄ったので、ふらふらしていたら、園芸用品のコーナーで、堆肥が目に入りました。
Noshukutaihi01
 鉢植えの植物などに与える肥料を考えていましたので、これを買いました。本当は植物を植える前の土に元肥として使うもののようです。ま、いっか、という感じです。袋の中央部に縦に「ベイシアグループより発生した食品ざんさを最新の発酵技術によりリサイクル」と書いてあります。
 これいいですね。グループ会社の食品部門から発生した食品残渣で肥料を作るというのは合理的なリサイクルと思います。
 袋の裏にもこう書いてあります。
Noshukutaihi02
 良いものを買いました。御機嫌で電車に乗ったのですが、何か臭います。
 臭いのもとはこれでした。ちゃんと密封したポリ袋に入っているのに臭います。店頭では気づきませんでしたが、電車の中で気になりました。上の画像にも、堆肥に「米ぬか等有機原料を加え腐熟させ」とあります。腐熟させているのですねぇ。それは臭います。(^_^;

 乗客のご迷惑になるといけないので、この堆肥をポリ袋に入れてしっかり縛ってリュックに入れました。これで臭わなくなりました。
 なかなか強烈ですが、くさい方が効きそうな気がします。(^_^)

 話は戻って、電車に乗る前に新町駅近くのスーパーも覗いてみました。このお店にもそこそこ大きなペットフードコーナーがありましたが、猫用が大多数で、犬用が若干、ウサギ用がほんの少しでした。鳥用や金魚用はなし。猫は好きなので、猫用が幅を利かしていても不快ではありませんが、金魚用がゼロというのは……。(^_^;

« 牛かさね重 | トップページ | 大きすぎる箱(2) »

日常」カテゴリの記事

植物」カテゴリの記事

金魚」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 牛かさね重 | トップページ | 大きすぎる箱(2) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ウェブページ