「トンボの眼」で柿本人麻呂(2)
今日は、「トンボの眼」の連続講座で柿本人麻呂の話をしてきました。先月、人麻呂の第1回目として歌集歌と雑歌をよみました。今日は相聞と挽歌をよみました。内容は石見相聞歌と泣血哀慟歌です。扱ったのは、それぞれの第1長歌反歌、第2長歌反歌です。レジュメはこちら。
晴南さんの訃報に接したばかりでしたので、泣血哀慟歌を読みながら、あれこれの思いがありました。
« 城崎陽子先生(晴南さん)ご逝去 | トップページ | 晴南さんのお通夜に行ってきました »
「公開講座等」カテゴリの記事
- 新町で連続講座(2020年 第5回)(2020.10.28)
- 新町で連続講座(2020年 第4回)(2020.10.15)
- 前橋で「万葉集入門」の講演(2020.10.14)
- 新町で連続講座(2020年 第3回)(2020.09.30)
- 新町で連続講座(2020年 第2回)(2020.09.16)
「万葉集」カテゴリの記事
- 「おほいらつめ」って、長女か!(2021.04.09)
- 『日本史「今日は何の日」事典』(2021.04.07)
- 飛鳥・藤原の世界遺産登録を目指し、万葉集を前面に(2021.04.03)
- 柿本人麻呂の忌日について(2021.03.19)
- 今日は柿本人麻呂忌だそうで(2021.03.18)
コメント