« 関係図書 | トップページ | 野芥子の綿毛 »

2019年4月19日 (金)

石川九楊展2019&新元号の違和感

 昨日から23日(火)まで、神田神保町の「ギャラリー白い点」で石川九楊展が開催されています。今日、行ってきました。去年までなら、白い点のオーナーでもある奥様がにこやかに出迎えてくださったのでしたが、もうお目にかかれないのが、信じられない思いですし、寂しいことでした。

 またサインを頂きました。
Kyuyo2019a
 一昨年までの分はこちらに載せてあります。

 今年の私の名は「かけじ」にしたと仰いました。「はて?」です。

 「和」と「秀」とに「禾」が共通しているので、それを掛けたとのことでした。「掛詞」ならぬ「掛字」なのでした。

 新元号のことが少し話題になりました。九楊氏は、「令」の字の1画目も2画目も払いだということを指摘されました。

 なるほどです。最初に「令和」という文字を見たときに私が受けた違和感の1つはこれだったのかもしれません。

 「令」の字そのものが元号に初めて使われる文字ですが、それだけではなく、こういう大きな2つの払いから始まる文字も異例なのでした。元号に多く用いられた文字の1画目を分類してみました。

 点で始まる文字--永、治、応、文、安、寛
 横線で始まる文字-元、天、正、長、暦、承
 左払で始まる文字-和、延、徳、保、仁

 最後の「左払」については、払といっても、にんべんやぎょうにんべんなどのように、短いものが多いです。

 書家ならではの見方と思いました。

« 関係図書 | トップページ | 野芥子の綿毛 »

日常」カテゴリの記事

文字・言語」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 関係図書 | トップページ | 野芥子の綿毛 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ウェブページ