平成に改元の頃
平成最後の日となりました。
といって特段のことはなく、今日も明日も在宅予定です。
先ほど近所のスーパーに行ってきました。何か特別のゴハン、たとえば鶏のもも肉なんぞがあるかと思いましたが、ありませんでした。クリスマスじゃないっちゅうに。(^_^;
平成最後の買い物は近所のスーパー、令和最初の買い物も同じスーパーということになりましょう。
渋谷あたりでは、日付の変わる頃に大騒ぎが起こるのでしょうかね。穏やかに済むと良いです。
平成最初の頃に思いを馳せてみました。
あの時は昭和天皇の崩御に伴う改元でしたので、前年から昭和天皇の病は篤かったとはいえ、突然のことでした。1月7日に崩御、8日に改元でしたが、小渕さんが「平成」の新元号を発表したのは7日の午後でしたか、夜でしたか。
私は、昭和60年から群馬県立女子大学に勤めていました。調べてみたら、崩御の7日は土曜日、改元の8日は日曜日だったのですね。その日を群馬で迎えたのか東京で迎えたのか、記憶がはっきりしません。年末年始は東京で過ごしました。7日はもう群馬に戻っていたかもしれません。
パソコンを使い始めたのは昭和63年の暮でした。使い始めてしばらくして改元を迎えたことになります。HDDの中にその頃のデータが何かないかと探してみました。見つかった最古級のファイルは、1989/01/27のタイムスタンプのある「完全な水槽について」というテキストファイルでした。まだインターネットの時代ではなく、パソコン通信のペットフォーラムかアクアリウムフォーラムからダウンロードしたもので、中身は金魚や熱帯魚の育て方です。この頃も金魚を飼っていたのですね。「十年一日」どころか「三十年一日」の如き暮らしぶりです。
まだデジカメはないので、当時の金魚の写真はありません。最近のを載せます。
今日撮せば平成最後の姿ということになりますが、金魚は元号とは無関係に暮らしていますので、特に今日撮影することはしませんでした。2週間ほど前の写真です。
水温が上がって食欲旺盛、元気いっぱいです。
思い返すに、改元の頃はまだHDDは持っていませんでしたので、データファイルはすべてフロッピーディスクに収めていました。後年、HDDを買ったときに、必要なファイルはFDからHDDに移しました。最初に買ったHDDの容量はそう大きくありませんでしたので、ファイルは厳選して移したのでしょう。完全水槽のファイルはそのハードルを越えたことになります。(^_^) 以後、新しくHDDを買い足したり買い替えたりする度ごとに、ファイルはコピーを繰り返し、今に至っています。紙のデータはあっという間にどこかに行ってしまいますが、電子データは残ります。うっかり消さないようにせねば。
平成最後の日の記事としては、甚だまとまりませんが……。(^_^;
« 桑の子、その後 | トップページ | 梅花の歌三十二首序の口語訳 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 一太郎2025(2025.02.10)
- PCとポケットWi-Fi併用(2025.02.04)
- スマホにもだんだん慣れてきて(2025.01.25)
- ポケットWi-Fiのギガが(2025.01.10)
- ポケットWi-Fiと年賀はがき、その後(2024.12.26)
「日常」カテゴリの記事
- 駅も卒業を祝福(2025.03.26)
- 3週間ぶりの渋川(2025.03.21)
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
「昔話」カテゴリの記事
- 『続日本紀研究』70周年記念号(2025.02.09)
- 東京オリンピックのソノシート(2024.08.06)
- 『稲荷山古墳出土鉄剣金象嵌銘概報』(2022.05.19)
- 東海銀行の通帳(2021.11.10)
- 国文学研究資料館のコピー一番乗り(2021.11.08)
「金魚」カテゴリの記事
- 「よくわかる奈良県地図」(2025.03.24)
- 新しい水草(2025.03.19)
- 体重変化(R5.8~R7.2)&無事帰京(2025.03.01)
- 無事に帰宅しました(2025.01.29)
- 金魚に水草(2024.11.22)
改元のころのフロッピーディスクというと、5インチのでしょうか。(笑)
昭和から平成への変わり目、私はインフルエンザで寝込んでおりました。
下熱して布団から出てきたら平成になっていたので、比較的記憶に残っております。
散々な冬休みでした。
金魚、大きくなりましたね。
投稿: 朝倉山のオニ | 2019年4月30日 (火) 22時19分
朝倉山のオニさん
はい。5インチのでした。(^_^)
後にパソコンを更新したときも5インチのドライブ内蔵の機種を買ってしまい、あとから3.5インチの外付けのドライブを買い足したりしました。
見通しの悪い人間です。(^_^;
改元の時はインフルエンザでしたか。それは本当に散々な冬休みでしたね。
金魚、すくすくと育っています。ゴハンやり過ぎかも。(^_^;
投稿: 玉村の源さん | 2019年4月30日 (火) 22時33分