東工大(のヘリ)の桜
勤めていた時は、この時期、勤務先の桜をブログによくアップしました。定年退職した今は、今度元勤務先に行くのは来週の火曜日です。あ、今年度も非常勤を続けます。来週の火曜日、まだ咲いていましょうかね。
今日は、近所のクロネコまで宅急便を出しに行きました。クロネコのセンターは東工大の西のヘリ付近にあります。桜が咲いていましたので、撮りました。
左側の建物のアップです。
さすが東工大。びっしりと太陽光パネルが設置してあります。何かの実験に使っているのかもしれません。
別の校地の北のヘリにも桜が植わっています。
桜と青空はよく似合います。
幹からいきなり咲いている花もありました。
東工大には桜の木がたくさん植わっているそうです。中心部にもいっぱいあって、一般の人にも開放しているらしいのですが、何となく正門から入って行くのは気が引けます。それで、ヘリのあたりばかり見て回ることになりました。(^_^;
« 「令和」に違和感を覚えた理由 | トップページ | 東工大中心部の桜 »
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
コメント