カランコエ、かなり開花
最近暖かいせいか、カランコエの開花が大分進みました。今日はこんなです。
まだ蕾もありますが、日が経つと、すでに咲いている花が萎れてしまうこともあろうかと、今日撮影しました。
学科の皆さんから頂いたのは2年前の定年退職の折です。その時はこんな感じでした。
去年、花が咲き終わった後に、株分けをしたり、挿し芽をしたりして、6鉢にしました。
同じ鉢には同じ色のものを植えようとしたのですが、見通しが悪くて、途中で鉢が足りなくなり、残った茎を鉢の隙間に植えていったために、花の色が結構バラバラになってしまいました。(^_^; どうも仕事がハンパでいけません。
2年前の写真と比較すると、2年前の方が葉がずっと大きいですね。そして、花も2年前の方が密集している気がします。ま、プロには勝てませんが、もう少しうまく育てたいものと思います。
« 群馬デスティネーションキャンペーンは…… | トップページ | パソコン入院 »
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
コメント