たぶん露草発芽
今日、玄関脇に何かの芽がワラワラと出ているのに気づきました。
去年の夏、ここには露草や韮が繁茂していました。今日見つけた芽は明らかに韮とは違いますので、露草ではないでしょうか。露草の葉っぱとよく似ていると思います。
去年、花が咲いて、種ができて、それが散らばったのでしょうね。露草に気に入られたようです。(^_^)
しばらく前に出て、こんなに大きくなった草もあります。
これは何でしょね? 分からないことだらけ。
« 国保に加入&目黒馬頭観音碑 | トップページ | この和菓子の正体は? »
「植物」カテゴリの記事
- 金魚に水草(2024.11.22)
- 寒くなるので冬支度(2024.11.18)
- 新町に季節外れの桜開花(2024.10.24)
- 浜木綿の子が開花(2024.07.16)
- 露草の花の色合い(2024.06.20)
野芥子(のげし)に見えます。まもなく小さなたんぽぽのやうな黄色の花が咲くでせう、ただ葉に強い光澤があり、葉の棘が鋭くて觸ると痛いやうなら、鬼野芥子です。
投稿: 筒井茂徳 | 2019年3月28日 (木) 01時04分
筒井先生
ありがとうございます。
鳥の名前、植物の名前、いつもお世話になります。
野芥子ですか。花が咲いたらまたアップしますね。楽しみです。
鬼野芥子かどうかも観察することにします。
ありがとうございました。
投稿: 玉村の源さん | 2019年3月28日 (木) 02時09分