« おいしそうな水草 | トップページ | 金栗足袋発祥の地 »

2019年3月 1日 (金)

5月にばらサミット

 先日、玉村に行ったときに、このようなものを見ました。
Barasum01
 5月に玉村町で「ばらサミット」が開催されるようです。

 「ばらサミット」って、よく分かりませんが、ググってみましたら、ばらを市町村の花にしている自治体等の集まりで、目的は、「ばらの増殖と普及のため、ばらに関する情報の交換、技術の交流、国際的会議等への協力などによって知識の向上を図り、もって花と緑にあふれるうるおいのあるまちづくりに資すること」だそうです。

 ばらサミットは平成4年に第1回が開催され、以後、毎年1回持ち回りで開催されているようです。平成31年度は第28回になりましょうか。

 そういえば、玉村町の花もばらでした。玉村町のマスコットキャラクター「たまたん」もばらがモチーフです。
Barasum02
 最初に見たときは、スライスした肉を頭に乗せているのかと思いましたが。(^_^;

 以前もご紹介しましたが、群馬県立女子大学の夏の庭にもばらが植わっています。
Bara20181106b
 説明板も立っています。
Bara20181106c

« おいしそうな水草 | トップページ | 金栗足袋発祥の地 »

群馬あれこれ」カテゴリの記事

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月にばらサミット:

« おいしそうな水草 | トップページ | 金栗足袋発祥の地 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ウェブページ