集中講義、無事終了
3日間の集中講義無事に終了しました。
大学院の授業で、受講生は3人でした。何十人も受講生のいる授業だと疲れ果てたかもしれませんが、少人数でしたので、その点は楽でした。
履修者の中に台湾からの留学生がいて、万葉集に大いに関心を持ったようです。日本語教育を専攻している院生で、万葉集は今までも目にしてはいたようですが、見ていたのは訓読文だったようで、原文を初めて目にしたことで、興味が湧いたようです。
中国語を母国語としている目から見れば、正訓字主体表記あり、万葉仮名主体表記ありと、様々な万葉集の表記は大いに興味深かったことでしょう。今回は古事記の原文には全く触れませんでしたが、古事記を見たら、きっとまた興味深いことでしょう。
楽しく有意義な3日間でした。
通えない場所ではないのですが、ちょっとしんどいので、ホテルに泊まりました。3日間、金魚のことがちょっと気掛かりでした。夏は、留守にしている間に水温がどこまで上がるか気が気ではなかったのですが、その点、冬は安心です。(^_^)
元気でした。
先日、初めて半生赤虫を与えたときは、口に入れたり出したりしていましたが、すぐに慣れたようで、翌日からはよく食べていました。今日も食いつきは良かったです。口に合ったようで幸いです。
« キンクロハジロ | トップページ | カランコエ、咲き始め »
「大学生活」カテゴリの記事
- 草刈りぐんまちゃん&久しぶりの群馬県立女子大学で(2023.11.24)
- 今日は群馬県民の日&卒論中間発表会?(2023.10.28)
- 第41回群馬学連続シンポジウム(2022.10.02)
- 群馬県立女子大学で教員公募(2022.07.25)
- 「他者と語り合う-在住外国人の日本語から考える-」(2021.11.17)
「金魚」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 4ヶ月半経った金魚(2023.10.09)
- 創作童話「金魚とスピスピ」(2023.10.03)
- 五味太郎『きんぎょが にげた』(2023.09.21)
- 昨日停電があった?・続(2023.08.24)
ごあいさつが遅れました。
集中講義ありがとうございました。
汚宅部屋で片付けがゆきとどきませず、失礼いたしました。
投稿: 惟光(天爵露城) | 2019年2月10日 (日) 06時22分
惟光さん
お世話になりました。
皆さん、とても熱心に聴いてくれましたので、やりやすく、楽しい3日間でした。
台湾からの留学生、お部屋のあれこれをとても興味深そうに見ていました。(^_^)
投稿: 玉村の源さん | 2019年2月10日 (日) 12時04分